Twingoな日々: クルマのハナシ 〜Renault以外〜

2015年07月30日

新しい「トヨタ シエンタ」はけっこう面白い存在だった

新しいシエンタ、実車をまじまじと見たのはこれが初めて。
なるほどライバルのホンダ フリードを徹底的に研究したのがヒシヒシと伝わる格好。写真で観るより実物のほうがいい。あと、色によって印象もだいぶ違う。ちなみに外形イメージは、トレッキングシューズだって!
とはいえ…かつてのホンダ モビリオも、あれはあれでシンプルの極みで、格好良かったなあ…っていうのは、きっと買う気のない外野目線&マイノリティーの意見なんだろうなあ。
さあて、乗るのが楽しみ!


新しいシエンタ、実車をまじまじと見たのはこれが初めて。
なるほどライバルのホンダ フリードを徹底的に研究したのがヒシヒシと伝わる格好。
しかし写真で観るより実物のほうがいい。
あと、色によって印象もだいぶ違う。ちなみに外形イメージは、トレッキングシューズだって!

とはいえ…かつてのホンダ モビリオも、あれはあれでシンプルの極みで、格好良かったなあ…っていうのは、きっと買う気のない外野目線&マイノリティーの意見なんだろうなあ。

あと、色によっても随分印象変わりますね。

そしてこの横方向から見たときの、ノーズ周りから、角度随分寝てるフロントウィンドウにかけての意外なほどのスポーティ感はアクアとの共通性もあったり。アクア・バーソ、みたいな??

というワケで・・・森口将之さんの速報インプレッションはこちら!
走りもデザインと同様の進化を遂げたのか!?トヨタ 新型シエンタ 試乗レポート[2015年7月30日/オートックワン]

わたくしもハイブリッドにちょこっと乗せて頂きましたが、乗り心地も良く、1名乗車なら十分な性能でした。
無駄に背が高いワケではないからハンドリングも軽快。
まさに「チョードイイ!」(それ違う)

でも、そのあとにたまたま乗せて頂いたエスクワイア(ガソリン)は、それはそれでさらに良いクルマだったなあ・・・
クルマって、奥が深い。精進します。
posted by とく@千葉県民 at 18:51| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | クルマのハナシ 〜Renault以外〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月28日

ジャガーXEが良かった! そしてそれよりも・・・

最新ジャガー「XE」、なかなかいい!


最新ジャガー「XE」、なかなかいい!

2016年モデルのジャガーFタイプクーペ。
前にも増して、ステキ♪


しかし・・・
2016年モデルのジャガーFタイプクーペ。
前にも増して、ステキ♪

メルセデスCクラスやBMW3シリーズに強敵現る 〜「ジャガーXE」(ガソリンモデル) 試乗レポート〜[2015年7月28日/オートックワン]

着いた! 快晴!
posted by とく@千葉県民 at 21:47| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | クルマのハナシ 〜Renault以外〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月13日

3代目「日産 エクストレイル」は、こっちのほうがむしろ本命なのでは? 〜「エクストレイル モード・プレミア」〜

#大磯でお会いしましょう


タフギアを3代続けて訴求し続ける「日産 エクストレイル」
でも実は、こっちのほうがむしろ本命なのでは?
というモデルが出てきました。
オーテックジャパン製のカスタマイズモデル「エクストレイル モード・プレミア」。

#大磯でお会いしましょう


これまでとは違うスタイリッシュなデザインや、ハイブリッド搭載モデルというイメージからも、もっと上質さも訴求していいのではと思うのです。そういう仕上がりでしたし。

日産 エクストレイル ハイブリッド、かなりいい![2015年06月12日]
でも

あ、さらに贅沢を言えば、あともう少し内装に色気も欲しいかな。3代続けての一貫したタフギア推しもわかるけども、300万円出すと考えると、真っ黒内装はちと寂しい。
ここはアクシスの復活しかない!?

なんてことをついこの間書いたばかり。
ああ、顔から火が出る想いです。なんだちゃんと準備してたんじゃーん。ああ恥ずかし〜(大汗

#大磯でお会いしましょう


posted by とく@千葉県民 at 19:49| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | クルマのハナシ 〜Renault以外〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月10日

世界初!?「ホンダ S660」のオフ会に潜入!

ホンダ S660オーナーさん大集合!


ホンダ S660オーナーさん大集合!

S660オーナーズクラブ、アツい!


納車待ち1年(!)とも言われるホンダの軽スポーツ「S660」。おそらく世界初のオフ会にお邪魔してきました。

◎関連記事:
世界最速!ホンダ「S660」のオフ会にマリオ高野が突撃!「みんなのオーナーズクラブ」VOL.10 ホンダ S660編[2015年7月10日/オートックワン]

実際、納車待ちでまだ愛車が手元に来ていない!という方もいらしていました(笑
その方々も「ビート」「コペン」に「カプチーノ」「AZ-1」(!)に乗られていたり・・・アツい!
posted by とく@千葉県民 at 21:46| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | クルマのハナシ 〜Renault以外〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月07日

BMWのミニバン!?「BMW 2シリーズアクティブツアラー」に乗ってきました

2シリーズグランツアラー(アクティブツアラーも)、やはりディーゼルの218dが本命ですね。
なんか3のディーゼルよりも静かな気がしたのは気のせい?


2シリーズグランツアラー(アクティブツアラーも)、やはりディーゼルの218dが本命ですね。
なんか3のディーゼルよりも静かな気がしたのは気のせい?

試乗会、撮影車両は早い者勝ち。
我々は朝イチ枠なので、朝7時前から1番乗りで会場入りして、より良い仕様をゲットするぜ!
…と意気込むも、来てみたら全部みんな同じ仕様で揃えられていた件(笑)


試乗会、撮影車両は早い者勝ち。
我々は朝イチ枠なので、朝7時前から1番乗りで会場入りして、より良い仕様をゲットするぜ!
…と意気込むも、来てみたら全部みんな同じ仕様で揃えられていた件(笑)

◎参考:
ついに出たBMWのミニバン/BMW 2シリーズグランツアラー&アクティブツアラー試乗レポート[2015年7月7日/オートックワン]

お昼をまわり、雨あしが強くなってまいりました♪
妖怪アメフラシの本領発揮でございます!


妖怪アメフラシカメラマンさんのおかげで、見事な豪雨でした。。。

CMにミスチル使ったりして、新しい客層にアピールしてる2シリーズアクティブツアラーにもディーゼルが追加されました。価格とか総合的に考えたらやはりこちらが本命って感じ。
ただアシは3気筒ガソリンターボよりこっちの方がカタいかなあ。個体差?


CMにミスチル使ったりして、新しい客層にアピールしてる2シリーズアクティブツアラーにもディーゼルが追加されました。価格とか総合的に考えたらやはりこちらが本命って感じ。
ただアシは3気筒ガソリンターボよりこっちの方がカタいかなあ。個体差?
posted by とく@千葉県民 at 21:56| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | クルマのハナシ 〜Renault以外〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月01日

ミツオカ リューギがマイナーチェンジ 〜レトロだけど、ハイブリッドも自動ブレーキもあります〜

ミツオカ リューギがマイナーチェンジ。レトロだけど、自動ブレーキがつきました。
http://autoc-one.jp/mitsuoka/ryugi/launch-2250971/


ミツオカ リューギがマイナーチェンジ。レトロだけど、自動ブレーキがつきました。

クラシックの”流儀”にこだわり続けるミツオカ 〜「リューギ」マイナーチェンジで安全装備も充実〜[オートックワン]


こっちもあっちも、どちらもミツオカ。


こっちもあっちも、どちらもミツオカ。

もやもや東京タワー


もやもや東京タワー。
posted by とく@千葉県民 at 21:51| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | クルマのハナシ 〜Renault以外〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月24日

第三のコペンは「コペン・セロ」! 〜やっぱこの顔!〜

005_o.jpg

第三のコペンは「コペン・セロ」!
やっぱりこの顔がいちばんしっくりくるなあ。エッジが効いたボディサイドのキャラクターラインとの相性は・・・だけども。

009_o.jpg

価格は、CVTが185万2,200円、5速MTが187万3,800円。ローブやエクスプレイに比べると、CVT/5速MTともにセロが5万4,000円高い。この価格差はLEDヘッドランプがバイアングルタイプになってハイビームにも対応し、メッキフォグランプベゼルなどの装飾類も充実するためだが、少し割高な印象だ。

初代コペンを彷彿とさせる“丸目”が新型で登場!「ダイハツ コペンセロ(Cero)」[オートックワン]

・・・とはいえ、新車でオープンで200万円切ってて「安いじゃーん!」って考えもある(と思う)。そう考えてポンと買える方向け。「好き」か「嫌い」か、が全てというか。

ミニやフィアット500を新車で買うひとは、「ポロに比べ幾ら高い・安い」「装備が何万円分ついててお得」「日本車のコンパクトカーに比べてこれだけ割高だ」などとは言わないだろうしね。
で、とはいえ、そうやって買うひとだって、いちおうはこういうバイヤーズガイドを調べて読むものなのだろうか??

第3のコペン「コペンセロ(Cero)」を発表!〜世界初の試み「ドレスフォーメーション」も10月からいよいよ始動〜[オートックワン]
【動画】丸目コペン登場!ローブ⇔セロに自由に着せ替え![オートックワン]
posted by とく@千葉県民 at 08:00| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | クルマのハナシ 〜Renault以外〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月20日

あたらしい「ラパン」がよかった! 〜そしてアルトもまた「よかった!」〜



あたらしい「アルトラパン」。
これがとってもよかったです。

【試乗】スズキ 新型「ラパン」(3代目「アルトラパン」) 試乗レポート/藤島知子[オートックワン]

スズキの新型 アルトラパン。
新型プラットフォームを用いてとても軽量なアルトをベースに、わずか30kg増し。やはり軽い! 
それでいて遮音にかなり注力したおかげで静か。走りも上質。内外装も相変わらずチカラ入ってる。
真ん丸目玉のカワイイキャラで拒否感覚えるのは勿体無いかも。
茶色なんかプレミアムな雰囲気もあったりして、それならオヂサン乗ってもヘンじゃない。
4グレードもあって価格帯の幅も広いのもイマドキ珍しい。


新型プラットフォームを用いてとても軽量なアルトをベースに、わずか30kg増し。やはり軽い!
それでいて遮音にかなり注力したおかげで静か。走りも上質。

内外装も相変わらずチカラ入ってる。
真ん丸目玉のカワイイキャラで拒否感覚えるのは勿体無いかも。
茶色なんかプレミアムな雰囲気もあったりして、それならオヂサン乗ってもヘンじゃない。
4グレードもあって価格帯の幅も広いのもイマドキ珍しいね。

あらためて新型アルトに乗ってみる。やっぱこの清々しさは、いいなあ。


そしてあらためて新型アルトに乗ってみる。
やっぱこの清々しさも、いいなあ。
posted by とく@千葉県民 at 19:34| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | クルマのハナシ 〜Renault以外〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月18日

三菱 アウトランダーとアウトランダー PHEVがビッグマイナーチェンジ

三菱 アウトランダーとアウトランダー PHEVがビッグマイナーチェンジです。
http://autoc-one.jp/mitsubishi/outlander-phev/newmodel-2231583/
これまでのクリーンでアッサリ系の顔から、イッキにコッテリ方面へ。
欧州プレミアムに対抗すべく、走りや内外装の品質感もかなりあげたのだとか。他銘柄からの乗り換えも多く、価格帯もそれなりにするPHEVの質感向上は急務だった模様。


三菱 アウトランダーとアウトランダー PHEVがビッグマイナーチェンジです。

これまでのクリーンでアッサリ系の顔から、イッキにコッテリ方面へ。
欧州プレミアムに対抗すべく、走りや内外装の品質感もかなりあげたのだとか。他銘柄からの乗り換えも多く、価格帯もそれなりにするPHEVの質感向上は急務だった模様。

三菱「アウトランダーPHEV」がビッグマイナーチェンジ 〜三菱ワークスラリーチームも復活へ!〜[発表会レポート][オートックワン]

か、カッコいい!!
新型アウトランダー PHEVベースの『バハ・ポルタレグレ500』クロスカントリーラリー参戦車両だそう。増岡浩さんが監督兼ドライバー!
もうこうなったらアウトランダー エボリューションとして市販化するしかないっ!


か、カッコいい!!
新型アウトランダー PHEVベースの『バハ・ポルタレグレ500』クロスカントリーラリー参戦車両だそう。増岡浩さんが監督兼ドライバー!
もうこうなったらアウトランダー エボリューションとして市販化するしかないっ!

女医 安枝瞳の新型車診察しちゃうぞ!〜三菱 新型アウトランダーPHEV編〜[オートックワン]
三菱 新型アウトランダーPHEV・アウトランダーがMCで“イケメン顔”に変身![オートックワン]
posted by とく@千葉県民 at 22:48| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | クルマのハナシ 〜Renault以外〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月15日

アウディ A1 直列3気筒 1.0リッターターボに好感

アウディ A1 直列3気筒 1.0リッターターボにチョイ乗りさせて頂きました。
失礼な言い方になるかもしれませんが、3気筒でもちゃんとアウディしてます。キャラに合ってて好印象でした。


アウディ A1 直列3気筒 1.0リッターターボにチョイ乗りさせて頂きました。
失礼な言い方になるかもしれませんが、3気筒でもちゃんとアウディしてます。キャラに合ってて好印象でした。
posted by とく@千葉県民 at 16:10| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | クルマのハナシ 〜Renault以外〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月12日

日産 エクストレイル ハイブリッド、かなりいい!

日産のエクストレイル ハイブリッドに改めて乗せていただきました。派手さはないけどいいクルマでした。なんだか乗るとフランス車的な雰囲気もあると思ったのはわたくしだけ?
あ、前席のみならず、後席のシートの掛け心地もGOOD。これはもともとのエクストレイルの美点。
SUVは割と多人数乗車する機会が多いと思うのだけど、後席がイマイチなクルマ、案外多いのです。シートバックの荷室とのツライチ化のほうを重視しているのかなあと推察。あと、北米辺りではこのクラスは後席なんか使わないよ、みたいな言説も聞いたことあるけど、ホント?
エスケープ ハイブリッドがニューヨークタクシーに使われているくらいだから、これだってアリでしょ。
あ、NV200にはまだハイブリッドないし、ニューヨーク向けにもちょうどいいのでは? なんちゃって(^^;;
ご自慢のワクテクはかなり色々付いてるのに、個人的には今いちばん欲しいACCの設定がそもそもないのと、多少の燃費は諦めても、空気圧指定高いエコタイヤ(前輪280kPa!)だけもう少しなんとかすれば、かなーり魅力的。
あ、さらに贅沢を言えば、あともう少し内装に色気も欲しいかな。3代続けての一貫したタフギア推しもわかるけども、300万円出すと考えると、真っ黒内装はちと寂しい。ここはアクシスの復活しかない!?


日産のエクストレイル ハイブリッドに改めて乗せていただきました。
派手さはないけどいいクルマでした。

日産 エクストレイル ハイブリッド 公道試乗レポ 〜弱点が見つからないハイブリッド〜[オートックワン]

なんだか乗るとフランス車的な雰囲気もあると思ったのはわたくしだけ?

あ、前席のみならず、後席のシートの掛け心地もGOOD。これはもともとのエクストレイルの美点。
SUVは割と多人数乗車する機会が多いと思うのだけど、後席がイマイチなクルマ、案外多いのです。シートバックの荷室とのツライチ化のほうを重視しているのかなあと推察。
あと、北米辺りではこのクラスは後席なんか使わないよ、みたいな言説も聞いたことあるけど、ホント?
エスケープ ハイブリッドがニューヨークタクシーに使われているくらいだから、これだってアリでしょ。
あ、NV200にはまだハイブリッドないし、ニューヨーク向けにもちょうどいいのでは? なんちゃって(^^;;

ご自慢のワクテクはかなり色々付いてるのに、個人的には今いちばん欲しいACCの設定がそもそもないのと、多少の燃費は諦めても、空気圧指定高いエコタイヤ(前輪280kPa!)だけもう少しなんとかすれば、かなーり魅力的。
あ、さらに贅沢を言えば、あともう少し内装に色気も欲しいかな。3代続けての一貫したタフギア推しもわかるけども、300万円出すと考えると、真っ黒内装はちと寂しい。
ここはアクシスの復活しかない!?
posted by とく@千葉県民 at 18:40| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | クルマのハナシ 〜Renault以外〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月04日

THE NEW MINI JOHN COOPER WORKS!

THE NEW MINI JOHN COOPER WORKS!


THE NEW MINI JOHN COOPER WORKS!

とても気持ちの良いいちにちでした。
ありがとうございます!
>>関係各位
posted by とく@千葉県民 at 18:47| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | クルマのハナシ 〜Renault以外〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月03日

ボルボの直列6気筒エンジンがいよいよ終焉

品川からは東海道線!


早朝から東海道線に乗り。

真鶴着いた! 
雨!(涙)


真鶴。

T6も、もうファイナルなのね。今や貴重な直列6気筒!


もうファイナルなのね。今や貴重な直列6気筒!



帰りはこちら!!

昭和56年製! viva国鉄! viva L特急!


踊り子号!昭和56年製! viva国鉄! viva L特急!
posted by とく@千葉県民 at 19:04| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | クルマのハナシ 〜Renault以外〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月29日

”黄色いボルボ”ボルボ 850 T-5R エステートに乗った!

ある年代以上の方なら誰しもが「おおっ!」と声を上げる「黄色いボルボ」850 T5-R。ボルボジャパン所有の走行24万キロ(!)だって。
隣でドラマ撮影されていたアラフォーの有名女優さんもこれが気になっていた様子。むふふ。
これ、いまでもグイグイと良く走りますね♪


90年代、皆が憧れた ”黄色いボルボ”に再試乗! 〜ボルボ 850 T-5R エステート[1995年式] 試乗レポート〜[オートックワン]

たまたま隣でドラマ撮影されていたアラフォーの有名女優さんが、こちらをチラチラと見ていて、なんだよ俺に気があるのかよ、いやマイッタなあ〜…と思ってたけど、違ったみたいっす(*_*)

ボルボ850、この後ろ姿は特に古びてない印象。
http://autoc-one.jp/volvo/850_estate/report-2204994/


そう、ある年代以上の方なら誰しもが「おおっ!」と声を上げる「黄色いボルボ」850 T-5R。ボルボ・カー・ジャパンさま所有の走行24万キロ(!)だって。

これ、いまでもグイグイと良く走りますね♪
posted by とく@千葉県民 at 11:44| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | クルマのハナシ 〜Renault以外〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月28日

カッコいい!!

カッコいい!!


カッコいい!!
posted by とく@千葉県民 at 17:26| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | クルマのハナシ 〜Renault以外〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月16日

ステップワゴンが5代目へとフルモデルチェンジ 〜伝統の箱型を捨てて、柔らかなデザインへ〜

F28D2A51-4EBC-4BDF-BE16-472FE27F3431.jpg

新型ステップワゴン、速報試乗レポート第2弾!

確かに記事の通り、この背の高さにして乗り心地が良くハンドリングもしっかり、室内の静かさも印象的でした。新しい1.5ターボもスムーズで、ターボの違和感もほとんどなし。
後発だけあって、そりゃあもうよく出来てます。

C651A884-56DD-4E23-9F2D-F8325C2DAF4D.jpg

このリアドアも秀逸。
これまで、なにかとガマンを強いられていたサードシートへのアクセスが格段に改善されたのですから。
それでいて上にも開くという設計もまたホンダっぽい独創性。

ちなみに国沢さんの記事では批判的だったデザイン。わたくし的には、素のタイプには好印象。
角を巧く丸めることで、箱臭さ(サイズ以上に大きく見えて威圧的)が薄められてて、ママさんウケも良いのでは?
いえ、パパさんのわたくし的にもかなり好感が持てるカタチだと思いますよ。特に素のモデルね。

2B7F3A47-5010-41EE-A4E1-28E58AFBCE81.jpg

busyでガチャガチャしてるフリード(モビリオはシンプルで良かった!)と違い、両者は似て非なる感じだと思っています。

3BCEAB41-BB7D-4B06-AB4D-0861F36BA6C6.jpg

とはいえ…エアロ版「スパーダ」の押しの弱さ(先代比)が、ユーザー的にどういう反応となるのかにも、ちと興味ありますが…

posted by とく@千葉県民 at 00:14| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | クルマのハナシ 〜Renault以外〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月14日

アマノジャクなミニバン・・・「ホンダ ジェイド ハイブリッド」



「ホンダ ジェイド ハイブリッド」
カテゴリー分けすると「3列シートのミニバン」の仲間なんだけど、そうするとかなりの異端児。
ストリームの後継車というには(ハイブリッドカーとはいえ、いやそれ故プリウスαを意識した)200万円台後半の価格設定が悩ましい。



カテゴリー分けすると「3列シートのミニバン」の仲間なんだけど、そうするとかなりの異端児。
ストリームの後継車というには(ハイブリッドカーとはいえ、いやそれ故プリウスαを意識した)200万円台後半の価格設定が悩ましい。
とかなんとか小難しいことを抜きにして、単純に「カッコいいじゃん」。ってところがまたいかにもホンダっぽくって、天邪鬼なわたくしには密かに響いてたりする(笑)。


・・・とかなんとか小難しいことを抜きにして、単純に「カッコいいじゃん」。
ってところがまたいかにもホンダっぽくって、天邪鬼なわたくしには密かに響いてたりする(笑)。
posted by とく@千葉県民 at 18:52| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | クルマのハナシ 〜Renault以外〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月23日

ホンダの飛行機「HondaJet」が羽田に舞い降りた!

飛行機を眺めるには絶好の穏やかなお天気です。
さあお目当ての飛行機さん、早く降りてらっしゃい♪


飛行機を眺めるには絶好の穏やかなお天気です。
さあお目当ての飛行機さん、早く降りてらっしゃい♪

わあ!
柴咲コウが三輪自転車で走ってたとこだ! すげー! かっけー!


発表会の会場となったのは・・・
わあ!
柴咲コウが三輪自転車で走ってたとこだ! すげー! かっけー!
ANAの機体メンテナンスセンター。広大です。

ANAでこんなに小型の機体を牽くトーイングカーはないから、貨物用トラクタですかね。


トーイングトラクターに牽かれてやってきましたよ。

HONDA Jet!


◎続きはこちらをチェック!

日本初飛行!「Honda Jet」(ホンダ ジェット)を徹底解説/国沢光宏[オートックワン]

故 本田宗一郎の夢かなう!ホンダ ジェット日本初公開[オートックワン]
posted by とく@千葉県民 at 20:36| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | クルマのハナシ 〜Renault以外〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月27日

キャデラック ATS 2015年モデルは「カッコいい」!

きのう乗せて頂いたクルマその2、キャデラック ATS 2015年モデル。
うん、カッコいいっす。同セグメントではダントツのNo.1ではないかと(個人の感想です)。
しかも2015年モデルで安全装備も充実、と。
左ハンドルさえ慣れちゃえばOK。

きのう乗せて頂いたクルマその2、キャデラック ATS 2015年モデル。
うん、カッコいいっす。
posted by とく@千葉県民 at 07:17| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | クルマのハナシ 〜Renault以外〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月26日

ボルボの特別限定車「V40 Ocean Race Edition(オーシャンレースエディション)」、いい!

きょう乗せて頂いたクルマそのイチ、ボルボの特別限定車「V40 Ocean Race Edition(オーシャンレースエディション)」。
そう、3年ぶりのオーシャンレース、しかもシリーズ初登場のV40。
紺というか藍色というか茄子色というか、絶妙な青。
ガラスルーフと白内装との組み合わせ、かなり魅力的っす。

ボルボ V40に特別限定車「V40 Ocean Race Edition(オーシャンレースエディション)」登場[オートックワン]

きょう乗せて頂いたクルマそのイチ、ボルボの特別限定車「V40 Ocean Race Edition(オーシャンレースエディション)」。
そう、3年ぶりのオーシャンレース、しかもシリーズ初登場のV40。
紺というか藍色というか茄子色というか、絶妙な青。
ガラスルーフと白内装との組み合わせ、かなり魅力的っす。
http://autoc-one.jp/news/2124819/
posted by とく@千葉県民 at 19:46| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | クルマのハナシ 〜Renault以外〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。