
さて・・・遂に出ました
『新型 ルノー トゥインゴ』
このブログ、「トゥインゴな日々」なんだから、たまにはトゥインゴの話題でも書かないと・・・っていっつも思うのですが。
でも、ついつい「ジャポネ」のこととかね(笑)、書いちゃうんですな。
以前、当ブログで「トゥインゴコンセプト」のことをご紹介いたしました。
■参考
・新型トゥインゴ(のコンセプトモデル)、遂にお披露目《Twingo Concept》(2006年09月29日)
で、そのコンセプトカーが昨日、正式に新型トゥインゴ市販モデルとして世界発表された!
こりゃ、今日書かないでいつ書くんだ!ってハナシですよ。
ま、詳しい新車概要はこちらを見ていただくとして・・・。
■参考
・【速報:2007ジュネーブショー】ルノー 新型トゥインゴ 14年ぶりのフルモデルチェンジ!(「CORISM」より)

こちらはワタクシの愛車、「初代」トゥインゴ 96年式
■改めて考える『トゥインゴ』の魅力とは
ワタクシの愛車でもあるルノートゥインゴは、93年春にデビュー。以来マイナーチェンジを繰り返しながら15年近く生き永らえてきたモデルです。
素朴な顔つき、シンプルな(チープな、ともいう)インテリア。
全体に漂うのほほんとした空気。
この飽きの来ない雰囲気が良かったのか、ルノー車ラインナップの底辺(欧州Aセグメント)を支えるベーシックカーとして、モデル末期でもそこそこの需要はあったものと推測できます。
■新装開店!
とはいえ、戦乱の世の中。
ライバルの侵攻は目覚しく、怖〜いゴーンサンの「成果ヲアゲナイト、りすとらシマース!」のプレッシャーの中、フランス・花の都パリにある(最近話題の)ルノー・テクニカルセンターで研究・開発を行い、遂にトゥインゴが新装開店と相成りました。

新型ルノートゥインゴの目玉グレード「トゥインゴGT」

トゥインゴGTの後姿

こちらはノーマル版のエクステリア

新型トゥインゴのインテリア
(写真は高級グレード「イニシャル」の本革内装)
■そして・・・新型トゥインゴって、どうよ!?
さて、皆さんは新型トゥインゴ、どのようにお感じになりましたか?
なーんか普通じゃない?
日本車みたい??
いえいえ、ワタクシは、「あ、しっかりルノーしてる」と感じましたね。
なんていうか、そこはかとなく漂うこの「まったり感」というか、脱力感(いちおう褒めてます)。
この感じ、世界でルノー車(と一部の日産車)くらいじゃないかな、と思うこのムード。
それは、最新のスタイリッシュなルーテシア3、メガーヌ2でも感じることが出来ます。
クールな中にある独特の優しい雰囲気、とでも言い換え出来ましょうか。
うーん、上手く伝えられないけれど、わかるかなあ。
どう考えてもコレ、ルノー以外からは出てこないデザイン、なんですよ、多分。
そして、ワタクシは、そんなルノー車のデザインが好きなんだなあ、と再認識したワケです(笑)、はい。
ああ、早く実物を自然光の下で見てみたいっ!!