Twingoな日々: 雑感

2015年04月10日

意外に長持ちしてる桜もちらほら

急にまた寒くなったせいか、遅咲きの桜が散らずにちらほら残っていたり。


急にまた寒くなったせいか、遅咲きの桜が散らずにちらほら残っていたり。
posted by とく@千葉県民 at 09:47| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月08日

外気温3度とかマジっすか

今日は終日外でロケだっていうのに、外気温3度とかマジっすか(*_*)
そもそもこの強い雨も勘弁してほしいところですが(´Д` )


今日は終日外でロケだっていうのに、外気温3度とかマジっすか(*_*)
そもそもこの強い雨も勘弁してほしいところですが(´Д` )

気温3度!だった昨日4/8の聖地、潮風公園(^^;;
posted by とく@千葉県民 at 11:27| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月02日

バブルの頃、なぜか流行った金属オブジェ

そういえばバブル期の頃、こういう風に金属で出来た謎のオブジェが妙に流行ったもんです。なんだったんだろ、あれは。@NEC本社


そういえばバブル期の頃、こういう風に金属で出来た謎のオブジェが妙に流行ったもんです。なんだったんだろ、あれは。
(港区・NEC本社前にて)
posted by とく@千葉県民 at 16:14| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月03日

秋の空

東京湾の朝焼け

早朝ロケの移動中にみた、東京湾の朝焼け。

秋空!

そして秋空。
posted by とく@千葉県民 at 09:12| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月25日

トヨタ リコール問題

091214_1515~01.jpg

日本人はもともと陰湿なイジメ体質を持っていて、それは弱者に対してだけではなく、『判官贔屓』のつもりなのか何なのか(何目線なのか)わからんけど、強いものや目立つものがちょっと弱味をみせた時にも同じくらい、いやそれ以上にキツい。
でも今回は、別にアメリカの味方をする必要はないのではないか。


実際に死人が出てる事案に対して茶化すつもりはないが、時速160km/hでギアをバックに入れても止まらないクルマって、なんだそりゃ。
確かにお涙証言にゃ弱いが、冷静に考えると馬鹿げてる証言としか言いようがない。いくらなんでもハナシ盛り過ぎでボロ出てますよ、って感じがして冷めるなあ。


まあ今回はアメリカの国をあげての『イジメ』なワケで。対象は一企業ではなく日本。
なのに、「世界一に『のし上がった(←日本人はそういうのもなんか嫌いみたい。ひねくれてますな)』一企業が隠蔽体質で困ったことです(ため息)」みたいな小市民の傍観者的よそ事報道が多いのが気になる。

ってか鳩山サンよ、代表者ならば、傍観者みたいなコメントやめぃ。
posted by とく@千葉県民 at 08:57| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(1) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月25日

ついにケータイを・・・〜で、さっそく新機種でテスト投稿〜

ついに。

DoCoMoP900iV

ケータイを買い換えました!!


続きを読む
posted by とく@千葉県民 at 15:12| 東京 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月16日

物欲煩悩は続くよどこまでも・・・【携帯電話編】

DoCoMo携帯電話P900i

購入後なんだかんだと、丸2年も経った我がケータイ「DoCoMo FOMA P900i」
そりゃもう日々大活躍中です。なんせ当ブログの画像、特にランチ写真についてはほとんどが携帯で撮影したモノなんですから。

でも最近は酷使し過ぎで、だいぶくたびれてきた模様・・・
そろそろ、買い換えモードなんですよね〜
続きを読む
posted by とく@千葉県民 at 18:52| 東京 ☔| Comment(3) | TrackBack(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月06日

激レアお宝!?会社の棚からサイン入り写真集発掘される!

ビル引っ越しから二ヵ月あまり。
早くも勤務先で座席移動があり、棚の整理をしていたら・・・

続きを読む
posted by とく@千葉県民 at 17:40| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月03日

雨風しのいだ今年の桜

image/twingo-toku-2006-04-03T18:48:10-1.jpg
この週末がピークだと、誰もが思った今年のチバの(東京の)桜。
日曜夜の豪雨で、すっかりヤラれたかと思いましたが、意外にもしぶとく残っていましたよ!スゴい!!

でコレ、我が家の近所だけかと思いましたが、どうやらそうでもなさそう。通勤電車の車窓から眺める限り、あと少しの間だけは、我々の目を楽しませてくれそうですね。
posted by とく@千葉県民 at 18:48| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月31日

見納め!東京駅の「昭和型」赤煉瓦駅舎と桜のコンビネーション

東京駅丸の内口赤レンガ駅舎「東京駅ルネッサンス」

もうすぐ改修される東京駅丸ノ内口の赤煉瓦駅舎。
と言っても取り壊されるワケではなく、屋根の部分を開業当時(明治〜大正時代)のオリジナルスタイルに改築されるようです。

したがって、この馴れ親しんだ昭和型東京駅と桜のツーショットはコレが最後なんです。
もちろん『オリジナル』も重要ですが、我々が知っている東京駅はこのかたち、ですよね?
なんたか名残惜しいものです。

というワケで工事開始も間近。お見逃しなく…

◎参考情報:
JR東日本プレスリリース(PDF)
・「東京駅ルネッサンス。」(『編集長敬白』2006年03月14日のエントリより)
posted by とく@千葉県民 at 17:18| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月05日

東京写真美術館で植田正治展

200601041744.jpg
写真家、植田正治(1913-2000)は、地元山陰の空や地平線、そして砂丘を背景に、被写体をまるで「オブジェ」のように配置した演出写真で知られる。そのスタイルは『植田調』と呼ばれ、フランスあたりでも『UEDA-CHO』と日本語読みで通じるくらい有名、らしい。

…で、その植田正治の回顧展が恵比寿の東京写真美術館で開かれていたので、1月4日にちとのぞいてみました。

しかし、代表作『パパとママとコドモたち』なんか、昭和24年(!)の作品とは思えないほど斬新!
どの作品も明確な構図が決まってて、観ていて心地良いです。
この他、約150点の作品はほとんどがモノクロ。
自らを『アマチュア』と称した写真家の秀逸な功績に興味津々でした。

代官山あたりをレトロカメラさげて闊歩するイマドキの『プロ気取り』な街の写真家らに、しっかり観てほしい!なんちゃって…

思いついて急に立ち寄ったけど、楽しい写真展で良かった良かった。

◎植田正治回顧展
場所:東京都写真美術館
恵比寿ガーデンプレイス内
会期:12/17〜2/5

※ちなみに別フロアでは岡本太郎の写真展、なんつーのもやってたね。そっちもおもしろそう。
ガミガミさんあたりは観に行ったのかな?
posted by とく@千葉県民 at 22:50| 東京 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月19日

秋の空

200509191239.jpg

過ごしやすい季節になってきました。
仕事してる場合じゃないんだってば!
posted by とく@千葉県民 at 12:39| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月08日

和風スタンド

200509062319.jpg
ある方から素敵な頂き物。
和紙で出来たスタンドを頂きました。さっそく寝室で活用させて頂いております。
やわらかい光が部屋を照らしてくれて素敵。なんと四つ葉のクローバーの押し花(葉?)付き。うーん、和むねぇ。
コレ、むちゃくちゃ嬉しいです(涙)。大事に使わせて頂きますね。ありがとうございました…
posted by とく@千葉県民 at 03:45| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月23日

千葉県北西部震源の地震〜足立区で震度5強〜

200507231649.jpg
たまたま、トゥインゴの引き取りのため、千葉市内のルノーショールームにいたときでした。
かなりゆっさゆっさと波打つような横揺れを感じました。あたりを見回す限り、なにか倒れたり崩れたりひびが入ったりはしていないみたいです。
唯一、隣の日産ショールームで植木が倒れてました…あーびっくりした。

まだしばらく余震が続いています。
posted by とく@千葉県民 at 16:45| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月14日

舞浜にて

200507142036.jpg
この時間お約束の『花火』。

夏だねぇ〜。。。
posted by とく@千葉県民 at 20:36| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月08日

スゲー!16歳「ウクレレの天使」、丸の内に現る

200507081221.jpg
朝のめざましテレビに出てたウクレレ弾きの女の子「タイマネ・ガードナー」ちゃん(16)が丸ビルでライブ中。

ウクレレでそこまで!?な、すげー早弾きにびっくり。

追記:
同僚は早速CD買ってサイン貰ってさらに記念写真まで撮って(ってか俺に撮らせて)ました(笑

◎参考:Jeep Jungleが東京に出現!(221616.com)
posted by とく@千葉県民 at 12:27| 東京 ☁| Comment(3) | TrackBack(1) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月26日

『ご当地の踏み絵』〜コレって郷土愛?〜

panda_chiba.jpg
ああ、オレって千葉県民だなあ、と思うときがあります。
ニュースで話題の『立ち上がるレッサーパンダ』は我が地元「千葉市動物公園」にいるんだぞお、と誇らしげに言ってみたり。
『「千葉ロッテマリーンズ絶好調!」ネタを聞くと嬉しくなってしまう』、とか。普段は野球とか、全然興味ないやつのくせに(汗。

このように、『地元魂』(?)が燃え上がる瞬間、ってあるものです。


orangeさんの「orange’s life」5/25のエントリからトラバ!

「あなたの血中ご当地度は?『ご当地の踏み絵』」
「Web永浜商店」より

コレ、ぜひ試してみてください。続きを読む
posted by とく@千葉県民 at 10:15| 東京 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月16日

ガーデンウォ〜ク幕張が増床

200504161228.jpg
千葉市の埋立地エリア、幕張新都心にあるアウトレットモール『ガーデンウォ〜ク幕張』。新興住宅地やオフィス街、幕張メッセなどがあるJR京葉線の海浜幕張駅の目の前、という好立地ということもあり、週末はなかなか賑わっています。
そのためか、4月15日にフロアを増設。新規オープンとなりました。もともとあったモール街と異なるのは、こちらは完全な屋内だということ。雨の日も風の強い寒い日もこれなら大丈夫というワケ。

で、さっそく朝から買い物を…

◎Zoff(ゾフ) ガーデンウォーク幕張店

千葉県千葉市美浜区ひび野2-8 ガーデンウォーク幕張2F

今日はメガネを作りました。

この店はどのメガネも
・5250円
・7350円
・9450円
のいずれかの価格に統一されたラインナップなのです。
思わず買ってしまいたくなる価格設定がニクイですなあ(笑)。
posted by とく@千葉県民 at 13:27| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月14日

さくら

200504140757.jpg
ここ三日間続いた雨と風にさらされても、けなげに咲き続けるさくらがありました。

今年も楽しませて頂きました、ありがとうございました。
》ご近所のさくらさん

また来年もぜひ。
posted by とく@千葉県民 at 08:21| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月11日

千葉・東側沿岸部で地震

200504110801.jpg
あさ7時22分頃に起きた地震の影響で、地元の電車も運転見合わせ※。で、地元駅の改札口も大混雑中〜

※8時頃にいちおう再開(JR京葉線の場合)。ただし、快速運転は取り止め。(※後日注記:駅の放送ではそのように流れていたが、実際にやってきた電車は快速運転だった)
各駅に電車が滞り、ただ今だらだらと運転中…はぁ、月曜朝からまったくもう。ま、天災だから仕方ないんだけどね。
さて、会社にはいつ着くのやら?

結局、普段40分弱の道のりが1時間強となりました。
しかもそのあとの便では追い討ちをかけるように車両故障も発生した模様で、同方面から来られている中でも、物凄く!遅れた方もいたようです。

お疲れ様でした・・・
posted by とく@千葉県民 at 08:11| 東京 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。