Twingoな日々: もぐもぐな日々〜ランチ以外のご飯・おやつ・お酒ネタなどアレコレ〜

2015年06月17日

人形町甘酒横丁・十五で焼き鳥をいただく♪

今宵は人形町で焼き鳥を…♪


今宵は人形町で焼き鳥を…♪





お品書きはこんな感じ。リーズナブルです。

白レバー


白レバーを塩で♪

白レバータレ


こちらは白レバーのタレ

ガツ刺し


ガツ刺し

ぼんじり タレ


ぼんじりをタレで。うーんジューシー♪

やげん


ナンコツヤゲンも塩で。

うーん満足満足・・・ごちそうさまでした!

◎十五(じゅうご)
■住所:東京都中央区日本橋人形町2-11-5
■電話:03-3669-3940
■営業時間:
[月~金]
16:30〜22:30
[土]
16:00〜21:30

◎参考:
Rettyグルメ


2015年05月24日

芝二丁目・西安刀削麺酒楼 芝店/コスパ満点な980円セットでちょっと一杯



近隣で通夜があり、その流れで職場の近くにて一杯。
一度も入ったことがなかった「西安刀削麺酒楼 芝店」へ。



なんと生ビール1杯につまみ1品、鎧鍋餃子6個、さらに4種の刀削麺の中から1品が選べてなんと980円という、セットがあったので迷わず注文を。



写真のつまみは2人前。



ビールによく合う餃子。



コスパ満点。レギュラーよりちょっと小さめ?な麺は担々刀削麺をセレクト。
でも満足満足・・・ごちそうさまでした。


◎西安刀削麺酒楼 芝店
■住所:東京都港区芝2-18-4
■電話:03-6809-5669
■営業時間
[月〜金] 11:30〜14:30(L.O) 17:30〜22:00(L.O) [土・祝] 11:30〜14:00(L.O) 17:30〜21:00(L.O)
■定休日:日曜日

◎参考:
食べログ
ホットペッパー

2015年04月17日

腰越・しらすや/地魚天ぷら定食〜不漁のため生しらすにはあえず!〜



平日の有給休暇をとって湘南方面へ。鎌倉・腰越漁港の「湘南しらす」網本、勘浜丸さんが経営する生シラス推しのお店「しらすや」さんへ、久しぶりにやってきました。
10年前くらいは良く通ったものでした。
しばらく来ないうちに、腰越駅近くから国道沿いへと移転していました。

今日は海も荒れていたので生しらすはなし。
地魚天ぷら定食 1400円なり。
地魚天ぷら、しらすかき揚げ、釜あげしらす、アカモク叩き(海藻)、ワカメ刺身、ご飯、みそ汁、お新香付き
海藻類多くてなかなかヘルシー。
ごちそうさまでした。


今日は海も荒れていたので生しらすはなし。ここ数日、不漁の日が続いているそうです。
というワケで・・・
地魚天ぷら定食 1400円なり。

地魚天ぷら、しらすかき揚げ、釜あげしらす、アカモク叩き(海藻)、ワカメ刺身、ご飯、みそ汁、お新香付き

海藻類多くてなかなかヘルシー。わかめのお刺身、コリコリした面白い食感で食べ応えあり。
そしてアカモク。最近はこの界隈でもアカモクをずいぶん推しているようで、江ノ島のお店でも表記を見かけた。
天ぷらはアジなどの白身魚でこちらも好みの味。

ごちそうさまでした。

◎網元 勘浜丸直営 地魚料理「しらすや」
■住所:神奈川県鎌倉市腰越2-10-13
■電話:0467-33-0363
■営業時間:11:00〜22:00
■定休日:木曜日
(※1/1〜3/10は生しらす禁漁)

鎌倉腰越★湘南しらす直売 勘浜丸

2015年03月07日

本牧・李園(リエン)/中華街に行ってる場合じゃない!

とある食通な方からの強力なレコメンドがあり、前々から気になっていた横浜・山手、というか本牧にある街の中華屋さん『李園(リエン)』へ遂に。
…ん! なるほど、んまい!!
もはや横浜中華街とか行ってる場合ではないぞ。味も良いし、店員さんの雰囲気も良い。
満足満腹…
ごちそうさまでした。また来よう。


とある食通な方からの強力なレコメンドがあり、前々から気になっていた横浜・山手、というか本牧にある街の中華屋さん『李園(リエン)』へ遂に。

とりあえずメモ。例によって写真のアップが面倒ですまぬ。

・名物はトマトタンメン
・海老の揚げ春巻き(名称違ったかも
・ニンニクの芽とイカの炒め物(名称不確か
・牡蠣の味噌炒め/濃厚味噌はピリ辛の味付け。白飯と共にガーッとイッキにかきこみたい!
・アサリと青菜の炒め物(名称ry
・油淋鶏/これも李園の人気メニュー。うん、間違いない。
・チャーハン/焼豚ごろごろ。安定のぱらりぱらり。
椎茸かた焼きそば/干し椎茸の大きいこと! ちょい辛めの味付けがまたいい!
・焼餃子/小籠包かっ!ってくらいジューシー。んまい。

…ん! なるほど、んまい!!
もはや横浜中華街とか行ってる場合ではないぞ。味も良いし、店員さんの雰囲気も良い。
20年通ってますという方のハナシでは、椎茸麺、排骨チャーハン、排骨タンメン、水餃子、海老烏賊アスパラ炒めあたりがオススメですとのこと。うむ。

満足満腹…
ごちそうさまでした。また来よう。

2015年02月13日

岩手・一ノ関「ミートレストラン 格之進」でひとやすみ!

青森から秋田周り、ようやく入った東北道の上り、宮城県で事故通行止め。4号線に降りるだけで4キロ渋滞だとか…
急遽、岩手の一ノ関インターで降りて、地元のミートレストラン 格之進へ。
オススメだという黒毛和牛ハンバーグを。
…んまい!!
またまた満足満足…ごちそうさまでした。さ、頑張って帰るぞ!


青森から秋田周り、ようやく入った東北道の上り、宮城県で事故通行止め。
4号線に降りるだけで4キロ渋滞だとか…

急遽、岩手の一ノ関インターで降りて、地元のミートレストラン 格之進へ。
オススメだという黒毛和牛ハンバーグを。
…んまい!!

またまた満足満足…ごちそうさまでした。
さ、頑張って帰るぞ!

◎ミートレストラン格之進
岩手県一関市山目字大槻67−1
TEL 0191-48-5329
営業時間
 平日昼:11:30〜15:00(L.O.14:30)
 平日夜:17:00〜22:00(L.O.21:30)
 土日祝:11:30〜22:00(L.O.21:30)
 焼肉フロアは夜のみの営業

2015年01月31日

月島・ビストロ へい八

月島でいいお店発見♪
ビストロといいつつお刺身とか穴子が、んまいっす。


月島で「ビストロへい八」

ビストロといいつつお刺身とか穴子が、んまいっす。
店主は築地の仲買人なんだとか。へえそれで。

写真のアップが面倒なので(すまぬ)メモだけ。

・ お刺身盛り合わせ 寒ブリ、スミイカ、ホッキ貝、ホッキ貝のヒモ、シメサバ
・カキフライ
・煮穴子
マスターコダワリの穴子。本来は旬の時期ではないけれど、対馬産のふっくらな穴子さん。幸せ。
・イワシ梅煮
クルマで来たことを後悔(´Д` )
慌てて白米を頼み、あっという間に一杯(笑)
・とうもろこし天ぷら
沖縄産のとうもろこしをカラッとね。甘くて美味しい♪
・自家製毛ガニクリームコロッケ
カニたっぷり! こりゃ凄い!
・穴子白焼き
・ポテトサラダ
素朴な味わい。んまい。
・〆は海鮮焼きうどん♪
ああ、優しい味わい。ペロッとイケちゃいますな。

満足満足・・・ごちそうさまでした。

◎ビストロ へい八
住所:東京都中央区月島1-19-1 プチビルイースト1F
電話:03-3536-1427
営業時間:
月〜土 17:30〜22:30、日・祝 17:00〜20:30
定休日:水曜日、第3日曜日

2014年10月30日

200円の朝定食を食べ、ふと考える

わずか200円(税込)で頂けるなか卯の朝定食、卵かけご飯。
コンビニでおにぎりとお茶買うより安い。店員さんの時給を賄うには、これを何食出せばペイするんだろ。
化学調味料たっぷりまぶされた味付け海苔、醤油にはご丁寧に『旨だし醤油』と書かれ、お米も噛み締めてもあまり味がしない。味噌汁の出汁だって、だしの素だよね…栄養の素、卵の黄身は赤みを帯びていて、一見高そうな卵に似た色だけど、きっとエサに何か色素を混ぜてるんだろうなあ。
まあ、でも…
なんせ200円だものなあ…
その便利さや安さを享受して文句も何もないだろ、ってのはあるんだけど、何か朝からもやもやする。


わずか200円(税込)で頂けるなか卯の朝定食、卵かけご飯。
コンビニでおにぎりとお茶買うより安い。
しかし、店員さんの時給を賄うには、これを何食出せばペイするんだろ。

化学調味料たっぷりまぶされた味付け海苔。
醤油にはご丁寧に『旨だし醤油』と書かれ、お米も噛み締めてもあまり味がしない。
味噌汁の出汁だって、だしの素だよね…
栄養の素、卵の黄身は赤みを帯びていて、一見高そうな卵に似た色だけど、きっとエサに何か色素を混ぜてるんだろうなあ。

まあ、でも…

なんせ200円だものなあ…

その便利さや安さを享受して文句も何もないだろ、ってのはあるんだけど、何か朝からもやもやする。

2014年06月28日

京成立石で昼間っから呑むシアワセ 〜久しぶりの宇ち多”へ〜

30分待って、立石・宇ち多"で昼間っから、もつ焼き レバータレ(2本)、煮込み、梅割り、それぞれ200円なり。安い!
肩寄せ合う狭〜い店内。嗚呼、シアワセ…


今日は朝から妻と娘が所用でお出かけしたのを良いことに?、土曜日の昼間っから、ぶらりと東京・葛飾、京成立石の昭和な商店街に立ち寄ってみる…
そういえばココへ来るのも久しぶりだなあ。わくわく♪

30分待って、立石・宇ち多”で昼間っから、もつ焼き レバータレ(しかも2本で!)、煮込み、梅割り、それぞれ200円なり。安い!(それでも消費税アップ前は180円だった)
肩寄せ合う狭〜い店内。嗚呼、シアワセ…

◎参考:前回の「宇ち多」はこちら
【呑み】京成立石・宇ち多”(うちだ)/もつ焼・もつ煮で昼間っから酔っ払い♪[2010年04月25日]

今日は朝から妻と娘が所用でお出かけしたのを良いことに?、土曜日の昼間っから、ぶらりと昭和な商店街に立ち寄ってみる…
そういえばココへ来るのも久しぶりだなあ。わくわく♪



むふふ…京成電車、ぶらり途中下車の旅♪
なぎらさん、やっぱりここで降りちゃうんですねー( ´ ▽ ` )ノ♪


北総線で未だ現役の旧 京成3300形。


北総線で未だ現役の旧 京成3300形。

2014年04月22日

早朝、目的地近くのすき家が「パワーアップ工事中」でお休みだった・・・

朝定食食おうと立ち寄ったら…うう、やってない(;´Д`A
しくしく…


早朝取材のため、メシも食わずに小田原へ。
朝定食食おうと立ち寄ったら…うう、やってない!
しくしく…

どうやら各地のすき家で「パワーアップ工事中」と銘打った「休業店」が続出している、らしい・・・

◎参考:
【悲報】牛丼「すき家」、謎のパワーアップ工事を行う店舗が続々と登場・・・【NAVERまとめ】

うう、なんか大変なことになっているらしい・・・

2014年04月15日

神戸屋のパンが夜に安くなるワケとは

そもそも朝やお昼時に比べ売りづらいであろう調理パンなどを売り切るため、毎夜、閉店間近になると始まる神戸屋パンのディスカウント。時間によっては50%表示の時も。
で、気になってついつい店内を覗いてみれば、結構な種類と数のパンが並んでて、明らかに夕刻頃に夜用で新たに焼いてるとしか思えない量。お得感に釣られて買い求めてるのは、狙い通りのイイカモなのカモ?
そもそも、値引かれてもちょっとお高めな神戸屋でないと成立しな
いビジネスモデルではある。ああ、見ないふり見ないふり。


そもそも朝やお昼時に比べ売りづらいであろう調理パンなどを売り切るため、毎夜、閉店間近になると始まる神戸屋パンのディスカウント。時間によっては50%表示の時も。

で、気になってついつい店内を覗いてみれば、結構な種類と数のパンが並んでて、明らかに夕刻頃に夜用で新たに焼いてるとしか思えない量。
お得感に釣られて買い求めてるのは、狙い通りのイイカモなのカモ?

そもそも、値引かれてもちょっとお高めな神戸屋でないと成立しないビジネスモデルではある。
ああ、見ないふり見ないふり。

2013年12月28日

今年最後の忘年会は地元で

今年最後の忘年会は中学時代の友人と。お互いジジィになったなあ。


今年最後の忘年会は津田沼の「Wine&grill Ci sono!(シ・ソーノ)」。中学時代の友人と。
お互いジジィになったなあ。

2013年12月20日

キッチンジローでひとりカンパイ!

1週間おちかれさんでした、おれ!
スタミナ焼き&ミルクコロッケで乾杯♪

1週間おちかれさんでした、おれ!
キッチンジロー 芝大門店のスタミナ焼き&ミルクコロッケで乾杯♪

2012年09月27日

【呑み】新橋・立ち飲み 竜馬でサクっと1杯、のつもりが・・・

facebookで「どなたか、今夜一緒にビアーでも」と書いていた友人発見。
軽ぅ〜く1杯、行きますか!
何度も行ってる新橋の立ち呑み屋さん『立ち飲み 竜馬』へGO!
新橋・立ち飲み 竜馬 店舗の入口続きを読む

2012年01月06日

【呑み】新橋・立ち飲み 竜馬/センベロの名店!



あけましておめでとうございます!
さ、さっそく新年会!
新橋でサクっと呑もうぜ、となると良く来るのがココ新橋の「立ち飲み 竜馬」



(ほぼ)狭いカウンターだけのお店で、いつ来ても満員盛況です。



続きを読む

2011年12月31日

2011年もお世話になりました〜納豆そばで年越し〜



今年は更新が滞ってしまったなあ。
でも最後は、紅白観ながらいつもの納豆蕎麦で年越し。
来年も宜しくお願いいたします!
ラベル:納豆そば 年越し

2011年06月11日

【呑み】金曜の夜、超久しぶりの有楽町"ANDY'S"「新日の基」



そういや超久しぶり。有楽町駅ガード下にある大好きな居酒屋「新日の基」に行ってきました。
いや、"ANDY'S"パブ、でしょうか。
続きを読む

2011年04月29日

【吞み会】新橋・草の花でマッコリを呑む!


新橋で開かれた吞み会に参加してきましたよ!
韓国料理のお店「草の花」です。続きを読む

2011年03月31日

【呑み&食べ】東銀座・BISTORO ぺるしぃで職場の懇親会

20110324_ビストロ ぺるしぃ シェフの似顔絵
20110324_ビストロ ぺるしぃ シェフの似顔絵 posted by (C)とく@Twingoな日々
久しぶりに、東銀座にあるお気に入りのビストロ「ぺるしぃ」に行ってきました。
今回は、職場の部署で毎月やってる定例の吞み会の場に推してみた。そこらのチェーン系居酒屋で無駄な時間を過ごすのが許せなくって、つい隠し技を出してしまった(笑)。
さあ、職場の仲間の評価やいかに。続きを読む

2011年03月10日

【呑み】京橋・鮮彩魚 早瀬


東京駅や銀座、日本橋からも徒歩圏内、それでいてちょっと穴場的エリアなのが京橋です。
銀座辺りに比べるとお手ごろなプライス。築地からも近く、新鮮な魚介が直送されるのは銀座同様ですね。お店によっては直接築地に出向き仕入れているはずです。
そんなワケで密かな人気を集める京橋で呑みました。続きを読む
ラベル:京橋グルメ 早瀬

2011年03月05日

【呑み】赤坂・札幌成吉思汗「しろくま」赤坂店で美味なジンギスカンを堪能♪


ジンギスカンを食べに、赤坂の名店、札幌成吉思汗「しろくま」に行ってきました。
続きを読む

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。