Twingoな日々: 【惜別!ランチ】三越前『印度風カリーライス』が6/8、60年の歴史に幕!/印度風カリーライス

2007年06月08日

【惜別!ランチ】三越前『印度風カリーライス』が6/8、60年の歴史に幕!/印度風カリーライス

三越前『印度風カリーライス』

日本橋三越前。

銀座から神田方面にかけて伸びる『中央通り』沿いに、蔦(つた)の絡まる『珈琲』の看板を出した怪しげなお店があります。
いやいや、喫茶店ではないのです。正式な名称は『印度風カリーライス』

札幌風スープカレーなんかが世に出回る遥か前から、シャブシャブなスープカレーを出しています。
取材拒否店らしく観光ガイド片手の客層はおらず、界隈で働くオッサンたちが汗をかきながら(スパイシーなんだこれが)黙々と食べてはさっさと帰る、という感じ。
その、知る人ぞ知るお店は、最近臨時休業もちらほら。そういえば2ヶ月前くらいに来たときも、開いておらず食べることが出来ませんでした
どうやら御主人(厨房の奥にいるようで、いつ行ってもみかけることはない)の体調がすぐれないようで、遂に6月8日をもって閉店するんだとか!

その知らせにいてもたってもいられず、気付けば東京駅から無料バス『日本橋メトロリンク』に乗車していました。

【ランチ】三越前『印度風カリーライス』/印度風カリーライス
印度風カリーライス 1200円

■感想
1.店の雰囲気・接客 ★★★★★
外観は、既にお伝えした通り。
で、店内がまたクセモノ。座った瞬間、どころか、店内に入った瞬間に店員さんが有無を言わさず
「いっこー!」
と厨房にオーダー。

ええ!?
初めて入ったヒトは驚くこと必至。
「ご飯半分で」とか「ライス抜きで」(あい席の方がそんなオーダーをしていてびっくり!)、「ジャガイモ抜きで」(通なオーダーだなあ)とか、個別のカスタマイズは間髪入れずに注文すること。

2.盛り付け ★★★★★
なんというか。
ドーン
豪快にジャガイモ丸々、の1/2。豚肉もゴロッと。

3.味 ★★★★☆
なんだろ、この味。いわゆるインドカレーでは、決してない。
ないのだけれど、妙にあとをひく味。水っぽいのだけどスパイシー。
汗がドバドバ吹き出てくる。
味に飽きてきたら、テーブルの粉チーズ(!)をかけるかけるかける!!!

【ランチ】三越前『印度風カリーライス』/印度風カリーライス
ドレッシング容器に入っている粉チーズ
しかし、生半可な量をかけたくらいでは、カレーのスパイスにチーズが負けるのであった・・・

4.量 ★★★★★
特にご飯が多い。ペース配分には注意を。

5.価格とのバランス ★★☆☆☆
旨いは旨いが、さすがにコレで1200円はちと高い。

とはいえ、満足満足・・・

ごちそうさまでした。
★★★★☆(4.2点)

◎印度風カレーライス
東京都中央区日本橋室町3-4-1
※2007年6月8日をもって閉店

■参考
「印度風カリーライス」勝手に応援団

日本橋 印度風カリーライス 5
日本橋 印度風カリーライス 6
(ヒロキエ画伯の「食い道をゆく」より)
印度風カリーライス (三越前)(のむのむサンの「東京のむのむ」より)
印度風カリーライス 緊急訪問 (「ゆる〜り、ゆるゆると〜」より)

閉店間近!/三越前『印度風カリーライス』
閉店を惜しむ方々の行列が・・・
posted by とく@千葉県民 at 08:09| 東京 ☁| Comment(12) | TrackBack(0) | OVER700円エスニック/カレー/焼肉系ランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おお〜、おわカレーに行ってきましたか!
最初で最後の印度風カリーライス。
ともかく食べることが出来て、本当に良かったですね。
Posted by ヒロキエ at 2007年06月08日 00:20
とりあえず、行けたようで安心です。
私も最初で最後でしたが、
周りの常連らしき方の反応を見ていると、
なんだか、しんみりしてしまいました。
Posted by のむのむ at 2007年06月08日 00:57
どうもはじめまして〜
私も3月に行って、臨時休業で食べられず、
食べることができました。

無事食べることができてよかったですね。

このお店もラスト1日なんですね。。。
Posted by Kisako at 2007年06月08日 01:16
ご無沙汰しております!
>>ヒロキエさま

実はココにゆくのも4度目、なんですよ。
(そのうちの1回はこちら)
http://twingo-toku.blog.drecom.jp/archive/837

ともあれコレで「おわカレー」です。寂しいものです(涙)。。。
Posted by とく@管理人 at 2007年06月08日 01:20
>>のむのむサマ

ま、実際のところちょっと高いし、場所も職場から遠いし、で、しょっちゅう行くお店ではありませんでしたが、なくなると聞くと妙に寂しいものです。ところで、あのお店自体はどーなるんでしょうね??
Posted by とく@管理人 at 2007年06月08日 01:23
>>Kisakoサマ

これはこれは、わざわざご来訪ありがとうございます!(恐縮)。。。

そうなんです、ワタクシが前回何の気なしに訪問したとき(4月でした)も、臨時休業。

とはいえ、ま、またの機会に・・・なーんて軽〜く思っていた矢先のニュース、だったワケです。もうびっくりでした。
明日(じゃなくって今日!)は、どーなるんでしょう。行列とか出来ちゃうんでしょうかね!?
Posted by とく@管理人 at 2007年06月08日 01:36
なんとか6日に、最初で最後を食してきました。
また一つ独特なメニューのお店がなくなりますね。
Posted by 苦労冠者 at 2007年06月08日 17:35
お!
>>苦労冠者サマ!

いかれたのですね、「おわカレー」。
感想はいかがでした?辛かったでしょ(笑
Posted by とく@管理人 at 2007年06月09日 13:56
すわっ!いかれましたか?!
籍を置いているライブドアグルメでも大変話題になっており、これはいってみなきゃ!と思っていたのですが、残念ながら伺えませんでした。。。
私が行くと、いっつも臨時休業で、結局一度も伺えずじまいでした(><)

ほんと、最終日はどんな様子だったのでしょうね。
Posted by たけ at 2007年06月10日 10:25
>>たけサマ

最終日、結構スゴイことになっていたんでしょうねー。ネットメディアやグルメ本には一切載っていなかった「知るヒトぞ知る」名店?だけに、余計盛り上がった面もあるんでしょうか。
個人的にはあの店舗のその後、のほうが気になります・・・
Posted by とく@管理人 at 2007年06月10日 23:23
自分の尺度では、やや辛口のレベルでしたが、意外に辛かったですね。
ここ2年位で話題になっているスープカレーの元祖みたいな気もするし、一線を画しているような気もしました。
あの建物、どうなるのでしょうね?三越前駅出口から徒歩1分って、超一等地ですものね。
Posted by 苦労冠者 at 2007年06月11日 00:37
>>苦労冠者サマ

そう、「超1等地」ですよね〜。またどなたか「カレー屋」かなんかやってくれないかなあ(笑
Posted by とく@管理人 at 2007年06月13日 09:33
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。