Twingoな日々: ステップワゴンが5代目へとフルモデルチェンジ 〜伝統の箱型を捨てて、柔らかなデザインへ〜

2015年05月16日

ステップワゴンが5代目へとフルモデルチェンジ 〜伝統の箱型を捨てて、柔らかなデザインへ〜

F28D2A51-4EBC-4BDF-BE16-472FE27F3431.jpg

新型ステップワゴン、速報試乗レポート第2弾!

確かに記事の通り、この背の高さにして乗り心地が良くハンドリングもしっかり、室内の静かさも印象的でした。新しい1.5ターボもスムーズで、ターボの違和感もほとんどなし。
後発だけあって、そりゃあもうよく出来てます。

C651A884-56DD-4E23-9F2D-F8325C2DAF4D.jpg

このリアドアも秀逸。
これまで、なにかとガマンを強いられていたサードシートへのアクセスが格段に改善されたのですから。
それでいて上にも開くという設計もまたホンダっぽい独創性。

ちなみに国沢さんの記事では批判的だったデザイン。わたくし的には、素のタイプには好印象。
角を巧く丸めることで、箱臭さ(サイズ以上に大きく見えて威圧的)が薄められてて、ママさんウケも良いのでは?
いえ、パパさんのわたくし的にもかなり好感が持てるカタチだと思いますよ。特に素のモデルね。

2B7F3A47-5010-41EE-A4E1-28E58AFBCE81.jpg

busyでガチャガチャしてるフリード(モビリオはシンプルで良かった!)と違い、両者は似て非なる感じだと思っています。

3BCEAB41-BB7D-4B06-AB4D-0861F36BA6C6.jpg

とはいえ…エアロ版「スパーダ」の押しの弱さ(先代比)が、ユーザー的にどういう反応となるのかにも、ちと興味ありますが…



posted by とく@千葉県民 at 00:14| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | クルマのハナシ 〜Renault以外〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。