連休明け恒例の「東京ドイツ村」、無事終了致しました。
『え、やってたの!?』
ごめんなさい、今回は告知などせずひっそりと開催いたしました。
だって・・・
■(車)オフミーティングご利用の方へのお知らせ【東京ドイツ村】
(車)オフミーティングご利用の方へのお知らせ
誠に申し訳しわけございませんが当面、園内での≪車≫オフミーティングの開催は見合せさせていただきます。
これ、そのまま受け取ると「オフ会禁止」とも読めますし、事実みんからなどで話題にもなっているそうですが。
でも東京ドイツ村側の言葉足らず、なんです(たぶん)。
実は東京ドイツ村では、車のオフ会を開催する際、入場料とは別に700円/1台払うと、特定の区画を用意してくれるサービスをしていたのです。おそらく、そのサービスを中止した、という意味なんだと思います。
そもそもそんなサービスがあることも知らず、開催直前にいちおうこんなことやりますよ、とドイツ村側に問い合わせをした時点で発覚しました。
直前だったため特別にご配慮頂き、対外的に大々的には告知せず内々で「集った」というワケです。
と、そんな経緯もここでは念のためお知らせしておきます。
というワケで、いつもでしたら「また来年お会いしましょう!」となるのですが、次回2015年の開催については、現時点では「未定」とさせてください。
入場料人数分+700円の予算を出すなら、また他の場所も検討しても良いワケですし。
※【当日の画像などは追って公開いたします】
お楽しみに・・・
お天気にも恵まれて、日焼けしているのではないかと心配です。
族車の集会(周回?)になっても困るし運営側としては規模が大きくなったり雑誌に取り上げられると圧力もかかるだろうし、難しいさじ加減なんでしょうね。
どもです!
日焼跡がもうひりひりです(汗
良い場所なので、また来年も続けたいとは思っているのですが、はてさてどうしましょうかね。。。
事情についても承知しました。
なかなか難しいですねぇ。
家族四人とも、きっちり日焼け止めを塗りたくってましたので、
ほんのり赤くなっただけで済んでます(^^)v
「オフ会禁止」と捉えたのでどうなるかと思ったらすでに開催。
残念です。ドイツ村オフは楽しいので楽しみにしていただけに…。
隣のF市の豆腐屋さんは参加していたので、こちらのチェックが甘かった!!
何かしらの形で続いて欲しいのですが、どうなんでしょう。
大人の休日を満喫してる写真欲しいな♪