Twingoな日々: 【ランチ】お昼のサービス定食/銀座1丁目・蕎麦 次男坊

2007年02月04日

【ランチ】お昼のサービス定食/銀座1丁目・蕎麦 次男坊

日産_910_ブルーバードSSS_2ドアハードトップ
(2007年02月01日 14:58)
わあ!
910ブルーバードSSSだあ!(しかも2ドアハードトップ!)

その昔(昭和50年代後半!)、当時のスーパースター「ジュリー」がCMやってて(知ってる?)、クルマも大ヒット飛ばしましたよね。
おそらくワンオーナー車で、25年以上に渡り現役で動いてます、という風情。

最新のレクサスLSがカローラのごとく走り回る東京都心、丸の内・銀座界隈でも、たま〜にこんな「昭和」な懐かしいクルマが走っているものです。

そんなワケで、
今日は妙に【昭和な和定食』の気分
【ランチ】お昼のサービス定食/銀座1丁目・蕎麦 次男坊 【ランチ】お昼のサービス定食/銀座1丁目・蕎麦 次男坊



しかし同行のオーオカヘンシューチョーが『三州屋だけは嫌っ!』(以前の勤務先近くにもあったらしく、そこで飽きるほど食べたから、という極めてワガママな理由)というので、たまには新規開拓してみることにしました。


【ランチ】お昼のサービス定食/銀座1丁目・蕎麦 次男坊
お昼のサービス定食【長男坊定食】 900円
豚肉生姜焼き&ごはん&そば

【ランチ】お昼のサービス定食/銀座1丁目・蕎麦 次男坊


■感想
1.店の雰囲気・接客 ★★★☆☆
なんというか、
昭和!

ごくごく小さな店内。明るい店員サンがてきぱき接客。家庭的な雰囲気ですな。
(はじっことはいえ)銀座でこういう雰囲気はある意味貴重か。
でも銀座以外ならこんなお店、どこにでもありそう、って気もしますが(笑

2.盛り付け ★★★☆☆
アッと驚く大盛り攻撃!
でも盛り付け自体はオーソドックス。コレはコレで悪くない。

3.味 ★★★☆☆
しまった!
ワタクシの嫌いな「たぬきそば」・・・分かっていれば選ばなかった。嗚呼。

生姜焼きはオーソドックス。キャベツにはドレッシングとかマヨネーズはかかっておらず、テーブルに載ってるとんかつソースで食せ、ということらしい。
しかしこのキャベツが「甘くて旨い!」
つくづく街のとんかつ屋のキャベツってろくなもんじゃないなあ、と再認識。
おそらく、あらかじめセントラルキッチンで事前に千切りされ、水(ヘタしたらなんか保存料とか入ってたり?)に漬かり、すっかり旨味の抜けてしまって、ただの繊維質のかたまり、ってことに気付かされるのです・・・。余談でした。

4.量 ★★★★★
凄いのヒトコト。

5.価格とのバランス ★★★☆☆
まあ、でも900円は微妙かな。

ごちそうさまでした。
★★★☆☆(3.4点)

◎蕎麦 次男坊
東京都中央区銀座1-5-16 第三太陽ビル別館

同行のオーオカヘンシューチョーが食されてたもの

【ランチ】山形だしごはん定食/銀座1丁目・蕎麦 次男坊
山形だしごはん定食 780円
だしごはん+ざるそばセット

こちらもソソリますね!
posted by とく@千葉県民 at 08:00| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | OVER700円和食/居酒屋/お寿司系ランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
「ブルーバード、おまえの時代だ」の910ブルですね。ブルーバード史上(たしか)もっとも売れた車。910の次は(たしか)510だったはずだわ。
カタツムリターボって感じですね。
430セドグロ、ジャパン後期(スカイライン)、そして910ブル。いいですな。
ちなみに、神田家には910がありました。
もちろんSSS。
さすが、カンマニ父は元暴走族。
真夏の八ヶ岳でオーバーヒートした経験有り。
そんなカンマニ父の車歴は・・・ハコスカGT-X、シビックRS、コスモAP、910ブル、71クレスタ、81クレスタ・・・車歴が人生を物語っていますな。
Posted by かんまに at 2007年02月05日 09:46
ども!
>>かんまに@昭和な男さま

しっかしお父様の「華麗なる」車歴、すばらしいですね。その時代時代の名立たる名車ばかり取り揃えました、って感じがすばらしいっ!!そっか、かんまに氏(の一部)に宿る『クルマ魂』は、そのDNAからなんですねえ。ふむふむ。
Posted by とく@管理人 at 2007年02月05日 10:51
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。