Twingoな日々: 【ランチ】せいろうそば他/神田淡路町・かんだやぶそば

2006年10月11日

【ランチ】せいろうそば他/神田淡路町・かんだやぶそば

神田淡路町・かんだやぶそば 神田淡路町・かんだやぶそば

今日は、なんということかシャチョーと同行!
上司のT部長、Sショチョー(シャチョーにあらず)と共に4名で午前中の所用を済ませ一路帰社。シャチョー所有の高級車(運転はショチョー←ややこしい)をブオンと走らせていたらちょうどお昼時だあ。

むむむ!?

もしかして・・・
シャチョーとランチ!?



こんなときくらいちょっと贅沢なモノ、頂きたいですよね〜♪
で、シャチョーが「お蕎麦を喰おう」とおっしゃるので向かった先は・・・

神田淡路町
上の写真を観てお分かりの通り、皆様お馴染み神田の名店「かんだやぶそば」です。

都の歴史的建造物に指定された建物は東京のど真ん中とは思えぬ風情。コレを味わうだけで来る価値がある、と思います。
この界隈、そんなお店があちらこちらにあるからスゴイ!
そういやあ、すぐ近くのアンコウ鍋を出すお店にも、行ってみたいですねえ〜・・・ってハナシはさておき。

立派な門構えを通り、中庭を抜けて(右手には待合がある!)店内へ。
独特の節回し「せいろう〜いちまいぃぃぃぃ〜〜」が早速聞こえてきた!
店内の奥にある帳場でおかみサンが注文を厨房に伝える符号があるんですね。
うーん、ワタクシの拙い文ではこのニュアンス、伝えきれない!

そういやあココに来たの、いつぶりだろ??

というワケで、今日はシャチョーのおごり(!)ってことで、ちょっとだけ贅沢にいきましょう♪〜

神田淡路町・かんだやぶそばのせいろうそば 神田淡路町・かんだやぶそばのせいろうそば
せいろうそば(2枚) 630円x2

蕎麦を手繰る、なんて普段使わないような表現を使いたくなる独特の雰囲気の店内で、静かに頂きます。
おいおい、みんなそんなに急いで喰わないの!、と心の中で思いつつ。
ワタクシも基本的に早食いなんですが、美味しいモノはじっくり味わいたいんです。欲張りなもんで(笑
例によって濃いぃ〜蕎麦つゆをちょこっと漬けて、ツルツルっとね。

んまい!

巷で言われるように、確かにランチでコレだけ、はちょっと(いやだいぶ)足らない。というワケで2枚頼む。ま、これで普通くらいか。でもじっくり味わうと(江戸っ子的にはNG??)意外に満腹感。

でもやっぱりちょっと足らないので(笑)、調子に乗ってこちらも注文してありました。
お蕎麦より遅れて卓に到着。

神田淡路町・かんだやぶそばの酒肴、あなご焼き(白焼き)
あなご焼き(白焼き) 1575円
酢橘をかけてさっぱりと。

んまい! 

ヤバイ、日本酒が欲しくなる・・・

でも穴子がちょっと小ぶり。旬を過ぎてしまったからか??
もうちょっと大ぶりだと、いいんだけどなあ。

さらに調子に乗って・・・

神田淡路町・かんだやぶそばの酒肴、あいやき(鴨とねぎ焼き)
あいやき 1260円
鴨とねぎをさっと焼いたもの。塩でさっぱりと頂きます。
コレもんまい!
弾力があり脂の乗った鴨肉、塩で頂くとちょうどイイ感じ。太い焼き葱も甘くて美味しいぃ〜!このマッチングを考えた人はエライ!!

満足満足・・・
ごちそうさまでした。
★★★★☆
さすが明治からの超老舗。雰囲気も最高。というか、ココはお店独特の雰囲気込みで頂く(味わう)お店だと思います。
「高い!」という意見も多そうですが、ワタクシはそれなりに楽しめました(自腹じゃない、ってのもあるけれど・・・)。何はともあれ一度ご賞味あれ。

あ、すぐ蕎麦に、じゃなかったそばにある「神田まつや」さんのお蕎麦も、ぜひ併せてご賞味のほど。何かと「かんだやぶそば」と比較される、こちらも老舗のお蕎麦屋サンなのです。

◎かんだやぶそば
東京都千代田区神田淡路町2-10

【参考】
ぐるなび

千代田区地域サイト・chiyoda-day's ちよだでぃ! 「ちよだの日々」

かんだやぶそば(「江戸ソバリエ☆吉田悦花の俳句ファクトリー」より)

【神田】かんだやぶそば(「東京の美味しいグルメ」より)


■追記:
同行の方々3名はせいろうそば2枚に加えて

神田淡路町・かんだやぶそばの天ぷらそば
天ぷらそば 1575円
を頂いておりました・・・こちらも旨そう!

ただしワタクシは

汁に浸った天ぷらが大の苦手

・・・なので、その場合はかけそば630円天たね 1260円というセレクトがオススメ。
こっちも食べたかったなあ・・・
posted by とく@千葉県民 at 13:53| 東京 ☁| Comment(6) | TrackBack(1) | OVER700円おそば・うどんランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いや〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜羨まし〜い!
もう、読んでたら、あの
おかみの声が聞こえてきますわ・・・・
私はまつやよりやぶが好き!
Posted by ガミガミ at 2006年10月11日 21:46
ども!
》ガミガミサン!

ワタクシ、恥ずかしながら、『神田まつや』のほうは行ったことないんですよね…『かんだやぶ』だっていつぶりだか覚えていないくらい!
女将のかけ声がなんともいい雰囲気でした…。
Posted by とく@管理人 at 2006年10月12日 08:59
やぶそば!!

もうハタチ位から行っていない。(泣)
やっぱり当時の「シャチョー」との接待されるお昼のお伴でした。

かき揚げ「うまい」んですよね(^^v
でもとくさんと一緒で汁に浸かった天ぷらは苦手…
だからたぬきも「サービス」あっても入れません。
Posted by ねこさわ at 2006年10月12日 09:57
こんにちは。
トラックバックありがとうございます。
ほんと藪そば美味しいですよね。
読んでいるだけでまたお腹が。。。。
Posted by ゴリ蔵 at 2006年10月12日 16:08
ども!
>>ねこさわサン!

そっか、オレと同じ「汁付き天ぷら嫌い」同盟がココにも!(笑
やっぱ別盛り後載せじゃないとね。
ワタクシもランチでうどんがセットになるような店の場合必ず聞くようにしています「揚げ玉のってます?」と。
Posted by とく@管理人 at 2006年10月14日 17:27
ども!はじめまして!!
>>ゴリ蔵さま!

やっぱり、あの雰囲気もセットだから余計美味しく感じるんでしょうねえ。
さて、次回はいつ行けるのやら・・・
Posted by とく@管理人 at 2006年10月14日 17:31
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

【神田】かんだやぶそば
Excerpt: 本日は、神田にある蕎麦の有名店。 ”やぶそば”の総本山とも言うべき、”かんだやぶそば”に行ってきました。 神田のオフィス街の一角に佇む、別世界とも言うべき古き風情を残したその店舗はとても魅力的..
Weblog: 東京の美味しいグルメ
Tracked: 2006-10-12 16:06

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。