
昨日の信号機火災に伴うJR京葉線運休騒動から一晩あけて。
朝7時代までは新木場〜蘇我間折り返し運転で快速・特急運休、武蔵野線直通中止、という状況から、8時頃東京〜新木場間が復旧し、いちおう全線開通となった模様。
しかしまだ駅前には見慣れない代行輸送用と思われる路線バス(なんと、千葉市内ではみることのない珍しいJRバスの路線車が!八日市場か館山のほうの営業所から応援に来たのか!?)がいたりして、この非日常な感じにワクワクしてる不謹慎なヤツ(笑)。
ひとまず駅にあがると、割りといつもの8時代後半とかわらず。ただし運行はいつもの6〜7割、快速は相変わらず休止。やはりまだまだ混乱は続くようです。
イレギュラーな状況になんとなくワクワクしちゃうんですよねえ...(みなさまごめんなさい
>>ieサン!
だってさ、普段首都圏では見かけない7Eだかのボディの、しかも国鉄バス(!)カラーだよ!
そりゃびっくりもしますって(驚
でもワタクシが駅に向かう頃にはもう用済みで、営業所へと帰路に発っていて、後ろ姿しか見えなかったのです。写真も撮れなかった・・・無念!