
昨日頂いた、初の『リト岩』ナポリタン。良い意味でB級らしい具やパスタ、そして味付けのハーモニー。まさにロメスパの王道をゆくものでした。
結果、『ジャポネ』とのナポリタン対決はリト岩に軍配を挙げました。
しかし。
本来対決とは食べ比べてこそ。
過去記事を調べてみれば、ジャポネのナポリタンを食したのは05年11月までさかのぼるのです。
いかん!

思い立ったら吉日。
さっそく、勤務地から5、6分で辿り着ける『ジャポネ』に向かいました。
ワタクシが立ち寄った12時40分くらいは奇跡的に行列が少なく、およそ10分少々待ちで着席。
【気になる!ジャポネのナポリタン!】
さて、久しぶりのジャポネ'sナポリタン。
一日遅れの再対決は果たしてどうなのか。小松菜は決め手になるのか。さっそく検証してみたいと思います!


ナポリタン(洋風ケチャップ味・大盛り) 650円
エビ、シイタケ、オニオン、ほうれん草入り
一口食すると・・・ありゃりゃ?
昨日食べた味に似てるなあ〜こんな味だったっけか!?(笑
ケチャップの酸味具合はいっしょ。同じ食材使ってるのかな??
何が違うといえばその量!「リトル小岩井」も「ジャポネ」も今回は共に大盛りを頼みましたが、ジャポネのほうが圧倒的に量多い!!
コレは発見でした。
そう、ジャポネの具といえばシイタケですが、コレも忘れちゃいけない!

エビ!
極太麺より小さいエビちゃん。勢い良くかきこんだりしたら、その存在にすら気付かないんじゃないかい!?(笑)
やはりジャポネの具は小松菜の圧倒的な存在感、コレに尽きます。
「リト岩」のさっぱり別盛りキャベツか、「ジャポネ」の素朴な小松菜か。
そう考えると互角な戦いかもしれません。
【結論】
うーん、悩ましい!
今日久しぶりに食べたジャポネのナポリタン、意外に(?)旨かった!小松菜のシャッキリ感は他にない感じで嫌いではないし、シイタケやエビちゃんを探す楽しみもあるってもの(笑
どっちの味が好きかといえば・・・
ナポリタン対決
僅差で
リトル小岩井に軍配!
とはいえ、このジャポネのナポリタンにも★5つ!差し上げたいと思います!
【全メニュークリア!】
コレにプラスして


まきば牛乳 90円
どこが牧場(まきば)かといえば、横のイラストの辺り??(笑
余談ですが・・・この牛乳をクリアすると・・・
ジャポネ全メニュー制覇!
おつかれー
>>オレ
ま、だからどーした、ってハナシなんですケドね。
でもちょっとウレシイ・・・
満腹満腹・・・
ごちそうさまでした。
★★★★★
◎スパゲティ&カレー ジャポネ
東京都中央区銀座西1-2 銀座インズ3 1F
【参考】
■本ブログ内「ジャポネ系ランチ」はこちらから
■05年以前のジャポネ系ランチはこちらから
でもそれ以外のメニューになると、「リト」が勝つのは難しくなるかも(笑)
とくちゃん、「ジャポネ」の全メニュー制覇おめでとう!
次はいよいよ横綱、親方、理事長へのチャレンジね。
理事長制覇を期待してるからね!
次回は連食で是非参戦してください!
もち、両店とも大盛で行きますよね?(笑
>>ヒロキエ画伯!
実は横綱すら喰ったことなかったような気が(汗)・・・
きっと喰えないことないんだけど、喰ってるうちに飽きちゃうんです、はい。ならば別種類のレギュラー2個のほうが良いかと(笑
というワケでジャリトは並盛りx2x2で!(ええっ!ホント?)
>>abuyasu師匠!