

今日は午後いちから東銀座方面で所用あり。
お!
『築地行っちゃう!?』
・・・とも思ったものの、旅疲れかなのか体調も思わしくなく。
とはいえしっかり食欲はあるので(笑)、はじぎんをチェックし歌舞伎座の裏手、銀座3丁目方面へ出撃!
【期待できる!】
ちょいと早めにオフィスを出て、12時チョイ前に到着!
入ってみると、カウンターが4、5席とテーブルが3、4卓とホント、こじんまりしたお店でした。
愛想の良い若い板サンが独り厨房に入り、てきぱき動いていてうーん好印象。これだけで期待度も上がるというものです。
なんでも赤坂の料亭、新宿の割烹で修行した板前サンらしい。
店名の通り、富山県新湊港より直送の魚介類を中心としたメニュー展開ということ。ってことは、春先にはホタルイカなんかもいただけるのかな?
【ランチメニューは】
さて、「はじぎん」によればランチはわっぱ飯2種のみ、とのことだったが、その他にそうめんも選べたようだ。
え、そうめんが1000円!?
で、ちょうど他のテーブルの方が食していたのを見ると、そうめんの上には富山名物「白海老」がのっているのを確認!
旨そう〜〜♪
これならプライスもまあ納得か。でも板サンいわく、『そろそろそうめんも終わりです〜』とおっしゃっていました・・・興味のある方はお早めに!
で、ワタクシがいただいたのは・・・


わっぱ飯(蟹・鮭) 1000円
小鉢、お椀付き
わっぱにご飯を盛り、上にいんげん、なめたけを敷き。
その上に半分は生の鮭切り身、さらにその上におかかと青海苔を。そしてもう半分は蟹の身をほぐしたモノ。
それを5分ほど蒸して出来上がり〜♪
いい仕事してます!
でも、おかか&青海苔が鮭のサーモンピンクと見事なコントラスト。眼にも美味しい彩り!こりゃ食べる前から旨そう〜。。。
でもちょっと蒸らしが足らなかったようでややご飯がべちゃべちゃ・・・嗚呼!
焦らず、ちょっと蒸らしてから食したほうが良いみたいですよ(汗
でも、ちょっと待って、よく混ぜて食したら美味しかった!

小鉢の3品、その1
野菜のマリネ

小鉢の3品、その2
茄子・オクラ・蒟蒻の炊き合わせ

小鉢の3品、その3
冬瓜の漬物&柴漬
付け合せもちゃんと仕事がしてあって、1000円のプライスに恥じない出来に感激。
満足満足・・・ごちそうさまでした。
★★★★☆
蒸らしだけが・・・惜しいっ!
◎新湊 はま作
銀座3-16-6 銀座K・Iビル1F
■参考:
・「銀座でランチ」なら“はじっこ銀座.com” =ランチブログライターおすすめの、おいしい銀座ランチ情報サイト=
・ホットペッパー.jp
12日お昼に築地にいたんですよー。
先回りして、とくさんを待ってたんですけどー
なーんて(爆)築地は両親を連れてってました。
とくさんとひなさんは、相変わらず
電車の旅したり沖縄行ったり
アクティブですね〜(o^-^o)いいなー!
ところでわたくし、えっへん。
カングーオーナーになりました。
ふっふっふ。
>>あずサン!
お久しぶりっす〜♪
そっか、無理してでも築地に行っとけばよかったかなあ(笑
そうそう、sakaiサンのブログでチェックさせて頂きましたよカングー!いいなあ〜
ちなみに、なぜかもう1台ある(!)のクリオのほうにも興味津々だったり・・・(汗