
7月に買った青春18きっぷ、あと3日分も余っちゃってどーしましょ(←ウレシイ悲鳴)。
■参照
・【青春18きっぷの旅】ひたすら電車に乗る「だけの」旅をする その1(2006年07月30日)
・【青春18きっぷの旅】ひたすら電車に乗る「だけの」旅をする その2(2006年07月30日)
・【青春18きっぷの旅】ひたすら電車に乗る「だけの」旅をする その3 反則編(笑)(2006年07月30日)
・【青春18きっぷの旅PART2】ひたすら電車に乗る「だけの」旅をするPART2 新潟・長野編(2006年08月18日)
【今日の旅は・・・】
さて、今日は嫁が泊まりで出掛けている(!)ので、ならばと土曜の朝に思い立って近所のJR駅にあるみどりの窓口へ。
青春18きっぷは、各駅停車・快速のみが使えるきっぷ。
距離を稼ぎたければ、夜中中走る夜行快速の使用が一番です。
ま、もし万が一取れたらラッキーかな〜・・・くらいの気持ちで、今夜出発する夜行快速(全車座席指定便)の空きを聞くと。
1.人気の岐阜・大垣行き、東海道線経由『ムーンライトながら』
2.新潟行き、高崎線・上越線経由『ムーンライトえちご』
・・・当然ながらともに満席。
で。
3.長野・白馬行き(季節臨時便)、中央線・篠ノ井線・大糸線経由『ムーンライト信州81号』
・・・唯一コイツだけは空いていた!
というワケで迷わず一枚ゲット!

そして夜

土曜の夜の新宿駅構内は超満員で物凄い熱気!



新宿駅5番線ホームには懐かしい、かつての『あずさ』号用189系電車(※幕張所属のグレードアップ車)が入線。
駅のアナウンスでは9両編成全て満席、というから間一髪ラッキーだったようです!



4号車 モハ189-49(グレードアップ車)の車内

腰周りの箇所の張りが強いシート
窓が天地方向で拡大され、床は通路以外をかさ上げされている。
特急時代、グレードアップ車は主に指定席車用だった。

というワケで、毎度急遽決まるのが定番な(笑)06夏・ぶらり旅その3、いざスタート!
>>(続く・・・)
「京セラFinecam SL400R」なら予備電池2個、計3個付、CDROMなしでしたらすぐ供給出来ますが…
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/catalog/pdf/sl400r_catalog.pdf
が主な性能の説明…「Tスターコーデット」の同時期である「コンタックス」ブランドと「全く同じ性能」です。正直言って「Tスター」がブランドに過ぎなく、活かされるとは全く思いません。流石に「3年前の家電」なので手振れ防止等は付きませんが、「白物」としてはかなり「良い線」を行っているデジカメだと思われます。メモリー256MBと64MBを「おもしろ画像付」でお付けします。お金はこないだ泊めて頂いたお礼ですので不要です。宜しければご参考に!!
マジっっすか!?ぜひに!!
火なら取りにも行けますよお。ひとまずメールをくださいまし!(名前のところを叩くとメアドが出る、はず)
twingo_toku※yahoo.co.jp
です(※を@に換えて下さい)