Twingoな日々: 【ランチ】山梨・下吉田 手打ちうどん しんたく/肉天うどん(大)

2011年07月31日

【ランチ】山梨・下吉田 手打ちうどん しんたく/肉天うどん(大)

2011/07/10 RENAULT KANGOO JAMBOREE(ルノー・カングー・ジャンボリー)2011
2011/07/10 RENAULT KANGOO JAMBOREE(ルノー・カングー・ジャンボリー)2011 posted by (C)とく@Twingoな日々

過去ネタ。
7月上旬、とあるイベントのため、快晴の富士吉田へ行ってきました。
朝早かったのでお腹がぐーぐー。富士吉田のB級グルメと言ったら・・・「吉田のうどん」
イベントもそこそこに退散し、下吉田にある手打ちうどんのお店「しんたく」へGO!
これで2度目の訪問となりますね。

2011/07/10 下吉田・手打ちうどん しんたく
2011/07/10 下吉田・手打ちうどん しんたく posted by (C)とく@Twingoな日々

さ、うどんを腹いっぱい食べるぞ!
店内の様子は・・・
2011/07/10 下吉田・手打ちうどん しんたく/店内
2011/07/10 下吉田・手打ちうどん しんたく/店内 posted by (C)とく@Twingoな日々

もう、田舎のばあちゃんち、そのまんま。
民家(自宅?)を利用した店内にいると、少年時代の夏休みを思い出すなあ。
実はワタクシ、母方の実家が吉田だったのです・・・この頃からうどん屋さん(たいてい、こういった民家でやってる)があって、お昼などに食べに行った記憶があります。
あのとき行ったお店は、どこだったんだろうか・・・祖母も母も他界した今では、もう分からず仕舞いだなあ。
あ、ちなみにしんたく、旧そうに見えて出来てまだ5、6年だそう(笑
銀行員だったご主人が脱サラして、自宅を改装し始めたのだとか。
そのこだわりの強さ、なにより旨さから口コミが広がり、またたく間に人気店へと発展したそう。さすがです。

2011/07/10 下吉田・手打ちうどん しんたく/メニュー
2011/07/10 下吉田・手打ちうどん しんたく/メニュー posted by (C)とく@Twingoな日々

メニューはシンプル。
オススメの肉天うどんにしてみました。

2011/07/10 下吉田・手打ちうどん しんたく/肉天うどん(大) 600円
2011/07/10 下吉田・手打ちうどん しんたく/肉天うどん(大) 600円 posted by (C)とく@Twingoな日々

肉天うどん(大) 600円

吉田のうどんでお約束の茹でキャベツ。そして肉は肉でも山梨名物の馬肉を使ってる!
かき揚げはゴボウにたまねぎ、ニンジンなど。カリッと揚がってる。うん、この素朴さがウレシイ。
そして何よりしんたくがいいのがダシ汁。まるで旨いお味噌汁を飲んでいるみたい。カツオ、煮干し、サバ節、昆布なんかから出汁を取ったんだって。そりゃ旨いワケだ。

2011/07/10 下吉田・手打ちうどん しんたく
2011/07/10 下吉田・手打ちうどん しんたく posted by (C)とく@Twingoな日々

素朴な太っとい麺。腰の強さ(ってか硬いくらい)がウリ。
こねては寝かし、を繰り返し、実に1日を費やしているのだそう。
洗練って文字とは全く縁遠いけれど、ばあちゃんちみたいな店内で喰うにはこれがいいんですな。

2011/07/10 下吉田・手打ちうどん しんたく/肉天うどん 500円
2011/07/10 下吉田・手打ちうどん しんたく/肉天うどん 500円 posted by (C)とく@Twingoな日々

こちらは肉天うどん 並盛 500円
並でも十分なボリューム(笑

うーん満足満足・・・
ごちそうさまでした。

ちなみに、このあたりじゃポピュラーな「すりだね」と呼ばれる辛味調味料(ほうとう屋さんでも見かけますね)がテーブルに置かれていますが、コイツは入れる量にくれぐれも注意を。
耳かき程度の小さなサジで入れるのですが、七味のような感覚で「どさー」と入れると「ひー」って感じになりますよ(笑
あくまでチョビっと。それでも十分に辛いんです。凝縮されてます。

◎手打ちうどん しんたく
山梨県富士吉田市新倉1217
0555-23-0136
定休日:木曜日

◎参考:
当ブログ「Twingoな日々」内「しんたく」関連記事はこちら

食べログ

京阪神エルマガジン社「うまい旅 関東編」
※28・29ページに載ってます

しんたく 山梨県富士吉田市 [うどん] All About
※ここの記事を読むと、出汁には醤油に加え味噌が入っていると記載あり。醤油と、出汁自体の強さもあって、味噌の味はあまり表に出ていなかった印象。

「しんたく」の行き方。富士急の下吉田駅から中央道をくぐり、住宅街の中をくねくねと狭い路地へと入っていきます。ココ、知らずに向かうと確実に迷うかも。クルマならカーナビの設定を忘れずに。
で、出てくるのがまんま民家のお店。庭を潰して作った小さな駐車場もありますが、大きいクルマの方はそもそもそこまで入ってくるのに難渋します。富士急線の踏切も5ナンバー車クラスじゃないと通れないのがあったり。くれぐれもご注意を。

2011/07/10 富士急行 下吉田駅付近にて
2011/07/10 富士急行 下吉田駅付近にて posted by (C)とく@Twingoな日々

その狭い踏切で撮った富士急行の電車。やってきたのは、元京王の車両でした。
これ、そろそろ引退の噂もあり・・・

2011/07/10 下吉田・手打ちうどん しんたく
2011/07/10 下吉田・手打ちうどん しんたく posted by (C)とく@Twingoな日々

この日(日曜日)は13時頃売切れで店じまいでした・・・


posted by とく@千葉県民 at 18:58| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ■700円以内で食べられるおそば・うどんランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。