
ヒロキエサンの食道楽マンガblog(!)「食い道をゆく」
(必見!画伯の4コマに圧倒!)
に触発され、日頃はあまり食さない「ラーメン」を食してみることに。
ワタクシの職場からも近い八重洲地下街南端にあるラーメン屋サンに行ってみる事にしました。
横浜にある名店ののれん分けだそうです。12時頃でしたが半端な場所にあるせいかさほど混まずにカウンター席へ。

支那そば(濃口醤油) 650円
トッピング 支那竹 150円
半ライス 100円
お店的には塩ラーメンがオススメらしいですが、今日はヒロキエサンのオススメ「濃口醤油」。
まずは澄んだスープから・・・ウマイ!
しつこくない程度に煮干やら鰹節のほのかなお魚の香り。すすればすするほどあとをひく旨さですな。
ただし舌の先に化学調味料の風味ちらほら。
(気のせいならすいません)
こってりとんこつ系が好きな方には薦めませんが、個人的にはこのくらいが好みかも。じじぃになったねえ、俺も。
麺は細麺。サラっとしたスープに合います。コレも好みです。
チャーシューはトロっと舌でとろけるような食感の煮豚、ちいちゃいのが1枚。
個人的にはしっかりした肉の風味が味わえる昔ながらの「焼き豚」が好きなんだけど、コレはコレでアリ。
でもちょっとモノ足りず。

具は他にナルト、茹でたほうれん草、海苔など。全体にちょっと少なめ。
あとはトッピングで加えた支那竹。
支那竹っていうと普通は筋ばっててそれでいて妙に真ん中は柔らかかったりして、あまり好きではないのですが、ここのは独特のソフトな食感で
びっくり。確かに旨い。
スープをきっちり飲み干すと揚げたニンニクなどが。へえ〜コレが味の深みを出していたワケね。
うーん満足満足・・・
ごちそうさまでした。
★★★★☆
(半ライスは余計だったかも。「半」ライスなのにこんなに大盛りだとは・・・)
◎横濱 くじら軒 八重洲地下街店
東京都中央区八重洲2-1 八重洲地下街南1号
【参考】
■グルメウォーカー
■支那そば@くじら軒(新宿)(「今日のいっぴん2005」)
参考紹介ありがとうございます。
ヒロキエおやびんお奨めの「支那竹飯」は食べなかったのですね。
八重洲店未食のため、今度「支那竹飯」と「支那そば」を食べに行ってまいりマス。
私のミョーチクリンなBlogを紹介していただきまして、真にありがとうございます!
今日、アクセス解析から、こちらを発見しましてコメントさせていただきました。
abuyasuさんのご友人ですか?
今後ともよろしくお願い致します。
>>abuyasu師匠!
シナチク飯も気になったのですが、ひとまずトッピングでとどめておきました。ぜひチャレンジを!
>>ヒロキエ殿
はじめまして!!
なんと、こちらから先にご挨拶せねばならないところ、失礼をば。確かにabuyasu師匠のサイトからハジメテヒロキエサンのblogを見たときの衝撃といったら!
ワタクシは全然下戸ではありませんが、ぜひ今度は下戸の会に入れてください!(笑