
2011/05/15(SUN) 第10回「東京ドイツ村オフ」 posted by (C)とく@Twingoな日々
もう1週間前になるんですねえ。
第10回東京ドイツ村オフ!
ここは広い芝生広場を囲むように周回路が走っていて、その道路沿いに駐車場がある構造なんですが、毎回ドイツ村オフでお楽しみなのがココでの試乗大会。参加されたオーナーさんのご厚意により、毎回様々なクルマを運転させて頂いています。周回路を1周するだけで結構な距離があるので、飛ばさなくてもいろんなことが分かります。
そう、毎回私がオフ会を主催し続けているのも、これが楽しみだからなんじゃないか、という説あり!?
ま、否定できません(笑)。
今回も色々乗せて頂きました。

2011/05/15(SUN) 第10回「東京ドイツ村オフ」 posted by (C)とく@Twingoな日々
ドイツ村オフではすっかり常連となったご存じ有名人のieさんが今回乗ってきたのは、なんと1983年式のシトロエンVISA GT!
経年変化も含め(笑)、全てをやわらかく受け止める優しい乗り味。あの難解なサテライトスイッチの「悪夢」。2CVにも共通する「軽快な」サウンド。乗るだけで幸せな気分。語るだけでファミレス1晩過ごせるクルマですな。

2011/05/15(SUN) 第10回「東京ドイツ村オフ」 posted by (C)とく@Twingoな日々
VISAと言えばこのTVCM! 日本じゃ絶対アリエナイ(笑
(これに出てくるのはGTIだけどね)

2011/05/15(SUN) 第10回「東京ドイツ村オフ」 posted by (C)とく@Twingoな日々
ルノー4(キャトル)にも乗せて頂きました。恥ずかしながら、運転するの、初めて。エンジンから直結のギアシフト、プリミティブだけど「超楽しい!」。こういうのとじっくり生活するのも悪くないのかも。
なにより、キャトルのオーナーさんが、私の勤め先の同僚と大学時代の同級生で親友であることが発覚しもっとびっくり(笑

2011/05/15(SUN) 第10回「東京ドイツ村オフ」 posted by (C)とく@Twingoな日々

2011/05/15(SUN) 第10回「東京ドイツ村オフ」 posted by (C)とく@Twingoな日々
フィアットムルティプラ。その昔イタリアに行った際、タクシーでコレが来て嬉しかった。いやあ、楽しかったなあ。
そんな思い出のムルティ、ブサカワイイ、ムルティ。中央席がちょっと後ろにひっこんでいて、独特の前席3人乗り仕様はかなり余裕なんだね。
そして独特の運転感覚。眺めいい。コイツで景色の良いところでもじっくり物見遊佐に使ってみたいっす。

2011/05/15(SUN) 第10回「東京ドイツ村オフ」 posted by (C)とく@Twingoな日々

2011/05/15(SUN) 第10回「東京ドイツ村オフ」 posted by (C)とく@Twingoな日々
程度良いトゥインゴ後期型に試乗。写真のモデルはパック(マニュアル)。いいなあやっぱトゥインゴは・・・かなうことならまた欲しい・・・

2011/05/15(SUN) 第10回「東京ドイツ村オフ」 posted by (C)とく@Twingoな日々
こちらはトゥインゴ・イージー(2ペダルマニュアル)。ツインのガラスサンルーフ付き。屋根開きはいいね!イージーも程度良好!いいなあ。
うーん、やっぱもういっかいトゥインゴ欲しい・・・

2011/05/15(SUN) 第10回「東京ドイツ村オフ」 posted by (C)とく@Twingoな日々
どっかんターボ健在!のクーペフィアットにも試乗。このボディカラーに真っ赤な内装ってのがもう♪イタリア〜ン!こういうのはやっぱイタリア人にしか創れない。

2011/05/15(SUN) 第10回「東京ドイツ村オフ」 posted by (C)とく@Twingoな日々
シトロエンC4 1.6の最終型。メガーヌ2に比べ運転席の椅子は大きく乗り心地も良い。そのうえ大型グラスルーフ装備。これ、いい。ちょっと見逃していました、こいつ。
最終モノの在庫がまだディーラーにあったらズバリ「買い!」だと思います。

2011/05/15(SUN) 第10回「東京ドイツ村オフ」 posted by (C)とく@Twingoな日々
メガーヌ買う時、コレも検討テーブルに載せれば良かったかな、とちょっと後悔・・・

2011/05/15(SUN) 第10回「東京ドイツ村オフ」 posted by (C)とく@Twingoな日々
ランチャムーザに乗った。中身はプントだけど、ふんわりシートが絶品!椅子の力は大きい。
上品なボディカラー。写真だと分かりづらいけど上半分は茶色!
さりげなくこういうクルマがある生活って、ステキだなあ。

2011/05/15(SUN) 第10回「東京ドイツ村オフ」 posted by (C)とく@Twingoな日々

2011/05/15(SUN) 第10回「東京ドイツ村オフ」 posted by (C)とく@Twingoな日々
C3プルリエル、乗せて頂きました。5月の陽気、ドイツ村の解放的な環境ではオープンカーが最高!
シトロエン、というキーワードで想像したよりはちと硬質な乗り味だったけど、サイドのピラー外すとこれがどう変化するのかな。興味津々。確かめてみればよかった。

2011/05/15(SUN) 第10回「東京ドイツ村オフ」 posted by (C)とく@Twingoな日々
なんとkenさんのBMW130iMスポーツ(6速AT)にも試乗。以前乗った初期型120iとは雲泥の差。Mスポだけど、周回路レベルの走りでは乗り心地にも全然問題なし(高速路ではハネるとオーナーさんの談)。そして、絶品ストレート6!
だいたい、この小さなボディに直6 3.0リッターNA+FRはこれで最後!?(次期型は直4 直噴ターボとのこと)・・・と考えると、未来に残す意義あり。買うべし!

2011/05/15(SUN) 第10回「東京ドイツ村オフ」 posted by (C)とく@Twingoな日々

2011/05/15(SUN) 第10回「東京ドイツ村オフ」 posted by (C)とく@Twingoな日々
なんと、正規モノのメガーヌハッチバック(3代目)もまだ出ていないのに、こちらは並行で入ってきた新型グランセニック!さっそく乗せて頂きました。
とっても静か、とっても上質。びっくり。オトナなクルマだ。
そしてエンジンは1.4直噴ターボ。
メーターが全面TFT液晶パネル。クラウンハイブリッドか、ジャガーXJあたりの一部の高級車でしか採用例なし。スゴイ。

2011/05/15(SUN) 第10回「東京ドイツ村オフ」 posted by (C)とく@Twingoな日々
Seat Ibiza!
(セアト イビザ)
なんとスペイン車。VWグループなので、ポロGTIと同じ1.4ターボ+DSG。乗せてもらったけど、走りはまさにポロやアウディA1のそれ。とっても上質。
そして、ポロのあの無味無臭で素っ気ないデザインじゃなく、このカッコイイかたちだぜ。もうカンペキ。
http://www.destino.jp/destino/newarrivals/seat_ibiza_bocanegra.html
http://www.destino.jp/destino/newarrivals/seat_ibiza_cupra.html
332万円〜319万円だって。A1だって300万円位する(ナビ付きだけど)こと考えたら、並行輸入のエクストラ代分は、このデザインで帳消しでしょ。
情熱的なラテンデザインは、ランボ・ムルシェラゴのデザイナーの作らしい。そう聞くと妙に納得。

2011/05/15(SUN) 第10回「東京ドイツ村オフ」 posted by (C)とく@Twingoな日々

サーブ9-5セダンにも試乗。一見地味なセダン?いやいや、ふっくらたっぷりシートは、最近のフランス車が失いつつあるものを保っています。長距離ドライブに行きたくなる1台。
でも乗ってつまらないのかと言えば、シフトノブにあるSボタンは・・・ドSマーク!?
びっくりするくらい性格が変わります。面白い。

2011/05/15(SUN) 第10回「東京ドイツ村オフ」 posted by (C)とく@Twingoな日々
プジョー406クーペ。エレガント。この格好だけでも買う価値ありなのに、乗ればしっかり4シーターの実用性、そしてしっかりした走り。むやみに主張し過ぎないオトナな乗り味のV6エンジン。オトナに似合う1台。
今回もまたたっぷりと乗せて頂きました。堪能しまくり。
オーナーの皆さまのご厚意、ありがとうございました。
うーん満足満足・・・
ごちそうさまでした。
ラベル:東京ドイツ村オフ
ミリオタとしてはシュペルエタンダールにクレマンソー級空母にアゴスタ級通常型潜水艦って涙ものです。
欲を言えば増装タンク2本じゃなくて片側にエクゾセが欲しかったかな。
406クーペは高速道路で乗ってもらえれば、さらに感激ものです。90〜130km/hも140〜180km/も乗り心地も騒音も変化ないです。
音楽聞きながら高速移動、速度感ないのでクルーズコントロール使わないと飛ばしちゃいます。
ども!
そうですね、ハイウェイで乗ってみたいなと思うクルマも何台かありましたね〜。
いずれにせよあのCM、ルノー公団(当時)ではなく、ってとこがまた凄いと思います。
「CM上の演出です」だの「絶対に真似しないでください」だの「ぽぽぽぽーん」だの、煩い自主規制ばかりの国じゃ、絶対出来ない演出に、ただただびっくりしますね(笑
「今回乗ってきたのは」って取り上げ方ワロタw
改めて楽しかった★
また来年もヨロシクねん!
そうね、来年は何乗って来るのか楽しみやね(ニヤリ
ズバリ、C5のほうが別のに変わっていると予想! まるで根拠はないけど、そんなヨカンがするなあ・・・んなこたぁない!?
機会があったら行きたいです(ちょっと遠いですが)。
新しいグラセニが気になります。
今度は1.4Tなのですか!
これで非力な感じも解消でしょうか!?
最近、ルノーが気になってます。
現実だと、100万以下のラグナ2ワゴンでしょうが。。。
>>イケシュンさま
レスがおそくなってすいません。。。
ぜひ次回は船橋に行くついで(?)にいらしてくださいまし。ラグナ2も程度の良い個体はそろそろ少なくなってきているはずですよ!2.0でもけっこう良く走ります、あれは。むしろ軽快な分オススメかと。