
土曜日の午後北鎌倉に所用があり、ならばと少し早めに外出。
JRのフリーきっぷを使ってプチ『鉄』なぶらり旅をしてきました。

まずは東海道線
素直に行くならそのまま戸塚から横須賀線に乗れば次が北鎌倉なんだけど。でも
あえて!途中下車

わざわざ遠回りして湘南モノレールに乗り込みました。
実はこいつに乗るの、生まれて初めて!
いやあ〜わくわくすんね(喜)〜

狭い街中(の空中)を行く
片側1車線の狭い道路上に単線のモノレール線。
懸垂(ぶらさがり)式モノレールだけに足元にレールはなし。下の道路の信号機を観ながら(赤信号も関係なし!)ちょっとした空中散歩気分♪〜
あっ・・・という間に終点『湘南江ノ島』到着!
わずか15分だったけど、楽しかった。。。

1本後の便を撮影

で、歩いて2分。江ノ電だあ。

江ノ島を出るとすぐに併用軌道区間。
腰越までのひと区間、狭い道路の真ん中を走る江ノ電。
その次の鎌倉高校前からはしばらく海沿いを走ります。
一番「江ノ電らしい」区間。
極楽寺・長谷と森の中や住宅街の中を抜け鎌倉に到着!
約20分の旅でした。。。

新500型
最新鋭モデルとはいえ、ちょっと懐かしい雰囲気アリ。
で、終点鎌倉。

鎌倉駅

ここからようやく(?)横須賀線に乗り換え。
次が目的地、北鎌倉!


我ながら・・・
物好きだね(笑)。
カーブは怖いくらい傾くでしょう(^^;
風で傾いて止まるモノレールはここくらいじゃないでしょうか?
土曜日は報国寺手前の多可邑に釜飯食べに行ってました。同行者に大好評です。
北鎌倉だと東慶寺入口横の吉野(喫茶店)とか明月院横奥の笛(喫茶店)がお勧めかな。
携帯ですがボーダフォン(フェラーリのスポンサーだし)3月に買ったNOKIAの702NK2が面白いですよ、もうじき新しいノキア製品もデビューということなので。ケイタイWatchとかよく見てます。
>>ドラグサン!
我が地元千葉市にも湘南同系の懸垂モノレールが走っていますがこちらは複線。でも乗客数は単線で十分なんだけどね・・・ってか、市民の税金で走っているのであの大赤字路線、笑えません。とほほ。