
辛ウマ!
カラさを選べたので、あえて最初は「普通」を選んでみました。食べ始めは、そんなに辛くねえなあ、失敗したかなあ、と思ったけれど、気付けばジワジワ効いてくる感じがスープカレーの魅力なのでしょうね。
ただ、ご飯をお代わりしたところ、200円!
はぁ!?って感じ。ちょっと気持ちが冷めました。んなところで稼いでどーすんの?
(そもそもメニューにも記載がないというのに!!)
ま、いかにもな『イマドキ』っぽい『オシャレな』(ぷ
内装も、どうもね。それだけにOL風のお客さんが多数集まってたりするんですけど。
FC展開でいっしょに頑張りましょう!!みたいな、なんとも暑苦しい、押しの強い営業マンの匂い(笑)がぷんぷんしてきます。そう思うのは、ワタクシだけ?
(※実際、このお店を経営する母体「タスコシステム」は高田屋を始めとして数多くのフードビジネスを展開する会社だったりする)
ちなみに、テーブル席になにげなく置いてあるリーフレットには、堂々と「高い収益性が望めます!」なんていう文字が躍っていたり。おいおい。お客をバカにしとんのか?
そんなこたあいいから、料理屋ならば味で勝負して欲しいです、味で。
ごちそうさまでした・・・
☆☆☆(☆5ツで満点)
(※味自体は☆☆☆☆☆なんだけど「ご飯お代わり200円」の件と「収益性云々」で大幅減点!)
◎札幌スープカリー本舗 スパイスピエロ 銀座店
東京都中央区銀座2-6-1 中央共同ビル B1
黒い方食べたけどもっと辛くてもよかったな〜。
店については、とくさんに同意。多分もう行かない(笑)
>>Kさん
もっと辛くてもいい、ってのは分かる気がします。
>店については、とくさんに同意。多分もう行かない(笑)
・・・なんかこう、「チェーン店化」「FC店」、っていう匂いがしたとたんに、妙に冷めちゃいますよね。なんでだろ。
いいんですよ、収益あげて稼ぐのは。でもそれをお客に知らしてどーすんですか。まがりなりにも1000円以上のお金を落とすワケですからね。まったくもう(ぷんぷん
アレに影響されて、我が家は昨日カレーだったんですけど(笑)。
たまねぎ5個使って中華なべでカレー。
どうだ(何が?)。
>>カレー
でもスープカレーは前々から宿題だったので。
こころさんちのカレーは鉄分たっぷりで旨かった?
うまかった。
うちのはヨーグルトとレンコンが入っておる。すりおろしてさ。
レンコンは肉体疲労を取る効果があるんだそうな。しかも適度なとろみが出るのがよろしい。
中華なべだから鉄分なのかなぁ?
うちの中華なべはテフロン加工。
どない言うても便利です(笑)。
へえ〜それは旨そう!今度やってみよ。
でもいっぱい入れすぎると、えらいことになるので、まずは少なめから始めてみましょう(謎)。