ルノー好きで鉄道好き、しかも酒好きな我々アラフォーオヤジ三人(ちなみにふたりは高校の同級生で鉄道研究部の部長と副部長・笑)。
会えばいつも『どこ行く?』なんてハナシしたり、家に鉄道模型持ち込んで『愛で(めで)呑み』したりして盛り上がってます。つい先日も、小湊やら銚子、鹿島なんかへ日帰り旅へ行ってきたばかりですな。
■参照:
・
'09秋の日帰り”テツ”な旅
そんな我々が気になるのはやはりボンネット特急489系の終焉。孤高の夜行列車、
上野と金沢を結ぶ夜行急行「能登」号(と、併せて
寝台特急「北陸」号)が、ついに来る3月12日で定期運行を終了してしまうのです。
■参照:
・
JR西日本 金沢支社 プレスリリース(※PDFファイル)幸い、全面廃止ではなく季節臨時列車化(混雑する週末・年末年始などに運転)するらしいのだけど、味わい深いボンネット型特急車両自体は(少しだけ)新しいのに交代する模様。ちなみに列車名は「能登」なのか「北陸」なのか、あるいは別の名称なのかは今のところ不明です。
昭和33年にデビューした特急『こだま号』以来、国鉄黄金期より長きに渡り活躍してきたクリームと赤のカラーリングをまとったボンネット型の懐かしい特急電車車両。これを使用した定期列車が、遂になくなるという事実は、我々世代には感慨深いものがあります。中でもR27リクライニング・シートが装備のグリーン車については、このタイミングで廃車必至でしょうね。
急行 能登号 489系電車 グリーン車の車内…となれば
『こりゃ乗るしかない』。
というワケで、上野発金沢行き、夜行急行能登号。座席夜行列車の旅が始まります。物好きだねぇ〜とか言わないの、ってか言わせな〜い…。
もちろん、せっかく行くのだから、北陸の鉄道も満喫してきますよ〜♪
■
2010 さよなら「能登号」「北陸号」 北陸"テツ"な旅 一覧はコチラから
寝台特急 北陸号は尾久の車両基地からバック(推進運転)で上野駅に回送されてくる
こちらも引退間近な寝台特急 北陸号。我々は帰りに乗ります♪
それにしても凄い人の数!
posted by とく@千葉県民 at 23:55| 東京 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ぶらり途中下車の旅〜鉄道の旅〜
|

|