Twingoな日々

2009年01月31日

【ランチ】「雨降りのお昼はガツンと”つけめん”!」大崎・六厘舎/つけめん

【ランチ】「雨降りのお昼はガツンと”つけめん”!」大崎・六厘舎 店舗外観

今日は午後からひとりで東京郊外まで所用で外出。ならばお昼は『ぶらり途中下車』のチャーンス!

しかし天気は雨模様。気分もどんよりしてたので、ここはひとつ「ガッツリ」系のココへ、と朝から決めていました。
大崎にあるラーメン店「六厘舎」。超有名店ですが、ワタクシ自身はまだ行ったことなかったんです。雨なら少しは空いてるんじゃないの?という打算もあったりして。



しかし…全然甘かった
続きを読む
posted by とく@千葉県民 at 08:00| 東京 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | OVER700円中華/ラーメンランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月30日

【ランチ】【都心ど真ん中の有楽町駅前なのに600円で定食が!】有楽町・酒処 ふなき/鶏団子鍋定食

【ランチ】【都心ど真ん中の有楽町駅前なのに600円で定食が!】有楽町・酒処 ふなき 店舗外観

イトシアのオープンですっかり様変わりした有楽町界隈。40年の歴史を持つJR有楽町駅前の「交通会館」ビルの地下は、そんな時代の波などお構いナシに、昭和そのままののんびりした空気が流れています。今日行った「酒処 ふなき」もそんなお店のひとつ。
向かいにあるのは「季節料理 西田」。若鶏のひとくちかつが人気で、当ブログでも度々紹介しているお店です。こちらは揚げ物メイン、ボリューム満点、しかも安い!とあって、食べ盛り(?)な男性客を中心にお昼時はひっきりなしに出入りがあるのに対し、ふなきのほうは常連と思しき年配客がぱらぱら出入りするばかりで、ちょっと閑散としているのが気がかりなところ。
メニューは「しょうが焼き」「カレイの煮付け」といった家庭的な定食のお品書きが、どれも600円〜と圧倒的なロープライス。別のボードには「鶏団子鍋定食」「和風根菜カレー」といった気になるメニューも。なんで流行ってないのかさっぱりわからん!

・・・といいつつ、ココに来るとついつい西田に入っちゃうのは、前を通りかかると暖簾越しに「はいどうぞ!空いてますよ!」と西田の親方から威勢よく(威圧的に?)かかる声に、「あ、はい」とついつい呼び止められちゃうから?(と言い訳)

本日は、同行のオーオカヘンシューチョー(最近受けた健康診断でコレステロール数値にチェック!)が「揚げ物はちょっと」と仰るので、自動的にふなき。店内に入ると、今日も年配の男性客が2名ほど。小さなブラウン管TVからは黒眼鏡のオジサンの番組。やっぱりお昼休みはうきうきウォッチングですよね。そーですね。
続きを読む
posted by とく@千葉県民 at 08:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ■700円以内で食べられる和食/お寿司ランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月29日

【ランチ】「銀座の外れに320円で喰える激安メンチカツカレー!」京橋・立ち呑みの店 本日開店 銀座一丁目店(その1)/メンチカツカレー

320円で喰える激安メンチカツカレー!京橋・立ち呑みの店 本日開店 銀座一丁目店/メンチカツカレー

かつて「マネーの虎」で名を馳せた(らしい)名物社長、小林 敬 氏率いる関西の飲食FC企業「小林事務所」が98年よりFC展開している(らしい)「立ち呑みの店 本日開店」
らしい、が多いのは、その小林事務所自体が今はシダックスの子会社「シダックスレストランマネジメント」に吸収されていて、そのあたりの公式情報がネットに落ちていないから。
というワケで関連情報(シダックスレストランマネジメント)。


上記サイトによれば、本日開店は関西を中心に16店舗ほどある模様。夜は400円前後のメニューを中心にした気軽な立ち飲み屋さんです。
でも、ココのランチがまたインパクト大。他の店舗は知りませんが、銀座との境界線に位置する東京・京橋3丁目にある「本日開店 銀座一丁目店」は、なんと320円のランチカレーを出しているのです!月末でお財布が苦しい時、いつも助けてもらってます(感謝)。

お昼はカレーのみ。メンチカツのほかに茄子やチキンカツ、ロースカツ、ハンバーグカレーなどのラインナップがありますが、こちらはみな400円〜600円のプライスタグをつけています(それでも十分に安いですが)。
というワケでワタクシは迷わずメンチカツカレーを頼みました。
続きを読む
posted by とく@千葉県民 at 08:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ■700円以内で食べられるエスニック/カレー/焼肉ランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月28日

【ランチ】「一番好きなジャポネメニュー」西銀座・ジャポネ(その27)/ジャリコ(レギュラー)

【ランチ】西銀座・ジャポネ 店内の様子

今日は銀座のはずれ、「銀座インズ3」にある20席程度のカウンターだけのスパゲティ店「ジャポネ」。終日行列が出来る大人気のお店です。
タイトルには(その27)とあるけれど、Blogにあがってない日も含めたらおそらく40回近くは通っているはず。マメにBlogをあげると、こういうことまで判っちゃうんですな(汗)。

今さらながらですが、改めてココのスパゲティの特長を記すと、茹で済みパスタ(太麺)をマーガリンや具といっしょに強火の中華鍋でアオるという
「ん、それってスパゲティ?焼きそば?それとも焼きうどん??」・・・と思ってしまうくらい独自の進化を遂げているところにあります。
店名の通り「日本人の口に合う」ことを目指し、主にしょうゆ味、塩味をベースにした個性的なメニューが並ぶんです。

■【和風】
・ジャポネ(醤油味)/ジャリコ(醤油味)/梅のり(醤油味・塩味)バジリコ(塩味)/ヘルシースパ(塩味)/明太子(塩味)
■【中華風】
・チャイナ(醤油味・塩味)
■【洋風】
・ナポリタン(ケチャップ味)
■【韓国風】
・キムチスパ(キムチ味)
■【カレー】
・インディアン(カレー味)/カレーライス


ラインナップは、少なくともワタクシが知る限りここ5年くらい変わっていないようで、スパゲティ全12種とカレーライス。ただし明太子にマヨネーズを入れる「明太マヨ」なる常連さんの裏メニューも。あとはサラダ(生野菜・和風・ポテト)と、あまり頼んでいる人を見たことがない牛乳で全てとなります。
そして何より大きな特長は「盛りがいい!」こと。
レギュラー(並)、ジャンボ(大盛り)、横綱(特盛り)とサイズ毎に名称があるのだけど、レギュラーだって十分に多い!
でもそれに飽き足らない大食いラヴァーな方々のために裏メニューならぬ「裏サイズ」、親方、理事長なる特大サイズまで用意されているんです・・・
(ワタクシも未挑戦。どんなものか気になる方はGoogleで「ジャポネ 理事長」と検索してみてください・・・)

というワケで前置きが長過ぎたので(汗)、今日の感想を。
続きを読む
posted by とく@千葉県民 at 08:00| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | ジャポネ&ジャポネ系ランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月24日

【ランチ】『ささやかな贅沢をしたい日に』丸ノ内TOKIA・P.C.M【PUB CARDINAL MARUNOUCHI】(その2)/デミグラスハンバーグ ディアボラ風

【ランチ】丸ノ内TOKIA・P.C.M【PUB CARDINAL MARUNOUCHI】/08年11月のある日のランチメニュー

過去ネタ。
久しぶりに来た「P.C.M」。やはり1000円超えではどうにも敷居が高いです。ま、ささやかな贅沢ってことで(ああ小市民・・・)。
店内は天井も高く、窓も大きくて明るい。調度品も皆オシャレ。・・・なんだけど、ワタクシみたいなオッサンにはどうにも落ち着かないぞ(汗
続きを読む
posted by とく@千葉県民 at 08:00| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | OVER700円その他ジャンルランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月23日

【ランチ】『豪快な盛りが人気の秘密』丸の内TOKIA ベルジアン ビア・カフェ アントワープ セントラル(その4)/BBC日替わりランチ・プレート(ジャークチキンソテー)

【ランチ】丸の内TOKIA・ベルジアン ビア・カフェ アントワープ セントラル 店舗外観

過去ネタ。
この日は時間がなくビル内で済ませることに。TOKIAの地下1階にある人気店、『Belgian Beer CAFE ANTWERP CENTRAL』(ベルジアン ビア・カフェ アントワープ セントラル)へ行きました。本場の「ベルギービール」が飲めるカフェとしてマスコミにも多数取り上げられている模様で、オープン3年経った今なお昼も夜も連日大盛況です。

とはいえ個人的には巡り合わせが良くないようで、積極的には行っていませんでした。
続きを読む
posted by とく@千葉県民 at 08:00| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | OVER700円その他ジャンルランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月22日

【ランチ】「ご飯ががっつり食べたい!って時は」有楽町・どんと 日比谷店/日代わり定食

090120_1229~01.jpg

今の職場、3年前に入居ビルを東京駅寄りに移転したのですが、その前までは割と良く行っていた有楽町駅前の電気ビル地下「どんと」。居酒屋ランチがいただけるこのお店、定食のバリエーションも充実しています。
続きを読む
posted by とく@千葉県民 at 08:00| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | OVER700円和食/居酒屋/お寿司系ランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月21日

【ランチ】「昭和のサラリーマンを支えた味」有楽町・日本料理 筑紫/肉じゃが定食

090121_1249~02.jpg

長い間丸の内界隈で働いていても、行ったことのないお店って多いものです。
今日行った有楽町ビルの「筑紫」もそんなお店。和食割烹なんだけどビル地下の中でも角(しかも奥まったところ)にある立地で、そもそもあることすら知らなかったかも・・・
続きを読む
posted by とく@千葉県民 at 12:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | OVER700円和食/居酒屋/お寿司系ランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月15日

【駅弁】『北海道・厚岸駅「氏家かきめし」/山形・米沢駅「牛肉どまん中」』京王百貨店新宿店で恒例の駅弁フェア

【京王百貨店・駅弁大会】北海道・根室本線 厚岸駅「氏家かきめし」980円

新宿の京王百貨店で、恒例となった「第44回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」が行われています。
実家の父が毎年楽しみにしているこのイベント、今年も行ってきたよと連絡があり、さっそくご相伴にあずかることに。
続きを読む
ラベル:駅弁 厚岸 米沢
posted by とく@千葉県民 at 23:54| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | OVER700円その他ジャンルランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月14日

【晩ご飯】「水炊きでほっこり」五反田・博多水炊き ふくのかみ 本店/ふくのかみ特選 水炊きセット

090114_2109~01.jpg

今日は(今日も!)、劇団四季マニアの我が嫁は、千秋楽間近な「CATS」を観に大崎のキャッツシアターへ。えー、もう何回観たのやら・・・
呆れ顔のワタクシの様子を察知したのか
「晩ご飯、どっかで美味しいモノ食べて帰ろう」

うん行く行く〜♪

我ながら、旨いモノには弱いのだった・・・


というワケで仕事場のある丸の内から千葉の自宅へはまるっきり逆方向なんだけど、今夜は五反田で待ち合わせ。
博多名物「水炊き」をリーズナブルにいただけると人気の「博多水炊き ふくのかみ 本店」へ行ってみることにしました。
続きを読む

2009年01月13日

【ランチ】「健康診断のあとに・・・」有楽町 ラ・ベルデ 有楽町店(その4)/ナスとベーコンのスパゲティ

090113_1155~01.jpg

今日は朝から人間ドック。診療を受けた有楽町駅前の病院で受診すると、周辺の提携店4,5店舗で使えるランチ券を支給してくれます。
ワタクシの場合、毎年これで韓国料理のお店にゆくのが密かな楽しみでした。

■参考:
【ランチ】純豆腐チゲ/有楽町・韓国家庭料理・焼肉 湖宮門(2007年02月01日)

・・・が! しばらく行かない間にお店自体が無くなっていた!
嗚呼・・・


というワケで第二候補。普段自腹じゃめったに行かない有楽町駅前のスパゲティ(パスタじゃなく「スパゲティ」ね)のお店、「ラ・ベルデ」にゆく。
正確にはイタリア料理店らしいけど、古きよき「スパゲティ屋さん」と表現するのがなんだか正しい気がします。
続きを読む
posted by とく@千葉県民 at 19:20| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | OVER700円イタリアンランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月10日

【ランチ】「この濃厚さがいいっ!」京橋・東京バルバリ(その11)/和牛スジ煮込み定食

ランチ】京橋・東京バルバリ 店舗外観

昨年のネタより。
この日のランチは、丸の内からてくてく歩いて久しぶりに京橋の人気居酒屋「東京バルバリ」
夜にはこだわりのジビエなどを出すお店。なんせ店名自体が「バルバリー」(鴨の品種)だし。あまりの人気で、予約しないと入れないとのウワサです。といいつつ、夜は2回くらいしか行ったことないのだけど・・・(だって、ココちょっと高いんだもん・・・みんなリッチなのねん)
■参考:
『京橋 ぼんぼり』忘年オフ会[2005年12月14日(水)]

ランチは非常に美味しくコスパもまあまあ。こちらも常に満員です。ランチに来るのも久しぶりだったりします。
続きを読む
posted by とく@千葉県民 at 08:00| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | OVER700円和食/居酒屋/お寿司系ランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月09日

【ランチ】「東京駅徒歩3分で600円ランチ!」八重洲・味処酒処 ちょっぷく 東京八重洲店 その3/牛肉とニンニクの芽炒め定食(日替わり)

八重洲・味処酒処 ちょっぷく 東京八重洲店 店舗外観

お手軽に頂けるランチを求め、今日は八重洲の「ちょっぷく」。夜は300円&600円均一の安い居酒屋さん。ランチでも600円均一と手軽なプライスで提供してくれます。

続きを読む
posted by とく@千葉県民 at 08:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ■700円以内で食べられる和食/お寿司ランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月08日

【ランチ】「初めてのうどん屋でいきなりカレーうどん」銀座・手打うどん 銀座 兎屋/カレーうどん定食(かやくご飯付き)

【ランチ】銀座・手打うどん 銀座 兎屋 店舗外観

お昼時、丸の内から京橋、銀座とあてもなくぶらぶらと歩く。気分はカレーだったのだけど特にピンとくる店もなく。んじゃここまで来たら(カレーじゃなくって沖縄だけど)「ちゃんぷるぅ家」でも、なんて思って歩いていたら、手前のうどん屋サン「銀座兎屋」でアシが止まる。そういえば行ったことなかったな、と思い挑戦してみることに。

そう、初めて入るうどん屋サンでカレーうどん(笑

続きを読む
posted by とく@千葉県民 at 08:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ■700円以内で食べられるおそば・うどんランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月07日

【ランチ】「初ランチは和で」銀座・酒房 明日葉(その3)/ぶり大根定食

【ランチ】銀座・酒房 明日葉 入口

(2009年1月5月の過去ネタ)
今年の仕事始め、ランチは『和』と決めていました。
というワケで、ちょっとご無沙汰だった銀座一丁目の『明日葉』。銀座クオリティの和食ランチが、銀座とは思えぬほどリーズナブルにいただけるんです。
明日葉は、同じく和で同じくリーズナブルな『岩戸』がある銀座並木通り起点の角地にある雑居ビル3階に位置します。
今回は冬の名物ランチ『ぶり大根』をいただきました。

続きを読む
posted by とく@千葉県民 at 09:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | OVER700円和食/居酒屋/お寿司系ランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月06日

【ランチ】「これで1000円は絶対お得!なんだけど・・」銀座・グリル&ワインバー Arossa(アロッサ) 銀座店(その2)/日替わりランチセット(チーズハンバーグデミグラスソース)

【ランチ】銀座・グリル&ワインバー Arossa(アロッサ) 銀座店の入る銀座Velvia(ベルビア)館 外観

昨年の過去ネタ。
1年ぶりに、銀座・並木通り沿いにある「グリル&ワインバー Arossa(アロッサ)」へやってきました。
銀座の真ん中で、1000円のお得なランチが頂けるんです。
続きを読む
posted by とく@千葉県民 at 12:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | OVER700円その他ジャンルランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月05日

【ランチ】「沖縄な気分の時は」銀座・沖縄料理 ちゃんぷるぅ家 その14/ゴーヤーチャンプルー定食

【ランチ】銀座・沖縄料理 ちゃんぷるぅ家 外観

なんだかゴーヤーが食べたくって、銀座の沖縄料理店『ちゃんぷるぅ家』。ちょっとワンパターン気味だけど、やっぱここは好き。

続きを読む
posted by とく@千葉県民 at 09:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | OVER700円エスニック/カレー/焼肉系ランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月03日

【ランチ】「毎日食べ続けられるラーメン」とは?深川・こうかいぼう/ちゃーしゅうごはんセット

深川・こうかいぼう 店頭のパンダ暖簾は奥様の手書きらしい

前々から気になっていた深川の人気ラーメン店『こうかいぼう』へ行く機会に恵まれました。

ご夫婦ふたりで営んでいるこうかいぼう。作れるスープに限りがあるようで夕方のクローズも早く、そもそもあまり立ち寄ることがない東西線門前仲町、しかも駅からも遠いロケーションということもあり、なかなか行く機会がありませんでした。

実は、いつもお仕事をお願いしている評論家先生がこちらの常連さん。で、この日はご一緒していたお仕事がお昼前に終わり。前から『行きたい』と話していたこともあり、ならばと運良く連れて行っていただきました。ラッキー♪


続きを読む
posted by とく@千葉県民 at 12:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | ■700円以内で食べられる中華/ラーメンランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月02日

【鍋】おせちも良いけど、カレー「鍋」もね♪〜カレー鍋を試してみる〜

カレー鍋つゆ よせ鍋風(ハウス食品)
08年、密かにブームがキテいたのが「カレー鍋」

カレーが好きな日本人、そして鍋が大好きな日本人。
この組み合わせ、確かに

『間違いない!』

というワケで、さっそく試してみることに。
続きを読む
ラベル:カレー鍋

2009年01月01日

2009年、あけましておめでとうございます!

2009年 平成21年の初日の出 in 千葉
2009年の初日の出 in 千葉

皆様、あけましておめでとうございます!

千葉は雲ひとつないクリアな空で、気持ち良い朝です。
今年も良い1年になると良いですね。。。

2008年最後の年越しそばは納豆・めかぶ入り
2008年最後に食べた年越しそば
納豆とめかぶ入りでございます♪
posted by とく@千葉県民 at 09:07| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・ご挨拶・ご案内など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。