
京都に訪れてまず行ってみたかったのは、京都紅葉人気No.1スポットの東山『東福寺』。
京都五山の一つで、通天橋の下を三ノ橋川が流れてるのだけど、そこが見事な渓谷『洗玉澗(せんぎょくかん)』になっているんです。
で、紅葉時期のこの渓谷の眺めがすばらしい!と評判なワケ。
★★★★☆

写真では上手くトリミングしていますが(笑
旅行パンフレットやガイドブックの写真を見て期待値が高すぎたせいか、あるいは今年の紅葉は今ひとつなのか、谷のカエデもパンフレットほど全部真っ赤っ赤とはなってませんでした。だからといって一週間後にゆくと、きっと今まさに最盛期の紅葉などは散ってしまっていそう。難しいもんです。
まあ、こればっかりは自然相手だからしゃあないわな。
逆に、緑の葉とのコントラストもまた一興、ってハナシもある。

ちなみに、敷地内の方丈庭園も必見。あのレイアウトセンスは凄かった…。どちらかといえばこっちに★★★★★

◎臨済宗大本山 東福寺
■住所:京都府京都市東山区本町15丁目778
■電話:075-561-0087
■拝観時間:午前9時〜午後4時
(※11月のみ午前8時30分〜午後4時30分)
■拝観料:
・通天橋・開山堂拝観料:400円(小中学生 300円)
・方丈八相庭園拝観料:400円(小中学生 300円)
■参考:「臨済宗大本山 東福寺」公式ホームページ
