Twingoな日々

2008年01月31日

【ランチ】「ぷりっぷりの三陸産牡蠣を頂く!」新橋・とんかつ 末吉(その1)/カキフライ定食

新橋・とんかつ 末吉
(2008年1月30日12:45)
今日はお昼前、愛宕界隈でお仕事。
で、お仕事先でご一緒させて頂いた(いつもお世話になっております!)この方がお気に入りのお店、新橋「とんかつ末吉」で、カキフライをご相伴させて頂くことに!

ごちそーさまーっす!

続きを読む
posted by とく@千葉県民 at 00:47| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | OVER700円和食/居酒屋/お寿司系ランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月30日

【ランチ】「元祖!ダブルスープ」飯田橋・中華そば青葉 飯田橋店 その1/中華そば&つけ麺

中華そば青葉 飯田橋店

過去ネタ。

ラーメンのことは疎いワタクシでも、「青葉インスパイア系」なる言葉は聞いた事があります。


1996年中野に出来た「中華そば青葉」。コンセプトは、九州ラーメンと東京ラーメンの融合だといいます。
九州独特の「コク」と東京の「香り高い和風だし」。
お互いの弱点を押さえ、しかも殺しあわないように上手く生かしたというワケ。
凄い!

続きを読む
posted by とく@千葉県民 at 08:20| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | OVER700円中華/ラーメンランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月28日

【ランチ】「東京駅前で格安ランチ!」八重洲・味処酒処 ちょっぷく 東京八重洲店 その2/鶏の唐揚げ ねぎソース

八重洲・味処酒処 ちょっぷく 東京八重洲店

今日のお昼休みは、八重洲ブックセンターで立ち読みしたい気分。

ならば、居酒屋「味処酒処 ちょっぷく東京八重洲店」で600円ランチ!
ココは東京駅から徒歩わずか5分以内で頂ける、貴重な激安&スピーディーなランチ店なんです。
続きを読む
posted by とく@千葉県民 at 20:48| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ■700円以内で食べられる和食/お寿司ランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月27日

【ランチ】「久しぶりの沖縄!」ちゃんぷるぅ家 その12/ゴーヤーチャンプルー定食

(2008年1月24日13:25)
仕事の出来る人は、午前中に6割だかのお仕事を片付けてしまうらしいです。
頭が一番冴えている午前中をフルに使うことで一日を制する!
・・・と、まあそんなようなおハナシだったような。

そこでいくと、「今日のランチ何食べようかなあ」なんてぼんやり考えているオレ、負け組だなあ。

で、この日は朝から「ゴーヤーチャンプルー」な気分、だったんです。

銀座・ちゃんぷるぅ家入口のシーサー

そりゃもう、久しぶりにココ、行くしかないでしょ。銀座の沖縄料理店「ちゃんぷるぅ家」続きを読む
posted by とく@千葉県民 at 20:33| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | OVER700円和食/居酒屋/お寿司系ランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月19日

「こってり、やがてサッパリと」御茶ノ水・めん徳 二代目 つじ田 小川町店/二代目つけめん

御茶ノ水・めん徳 二代目 つじ田 小川町店
今日は午後から水道橋でお仕事。ちょっと早めに出て、周辺で食事をすることにしました。
こういうときはやはり、宿題店をやっつけねば!

・・・というワケで・
ちょっと手前の御茶ノ水で降り、有名店「めん徳 二代目 つじ田 小川町店」に立ち寄ることに。
続きを読む
ラベル:つけめん つじ田
posted by とく@千葉県民 at 22:40| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(1) | OVER700円中華/ラーメンランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月18日

【ランチ】「今が旬な"牡蠣"を堪能!」有楽町・季節料理 西田 その8/カキフライ定食

有楽町・交通会館「季節料理 西田」

戦後すぐから続く商店街エリアの一画を再開発し、昨年末に「有楽町イトシア」がオープン。突如としてガラッとイメージが一新した有楽町駅前。
しかしそんな中で、今も「昭和」の空気を伝える雑居ビルが有楽町・交通会館です。

パスポートセンターやら全国自治体のアンテナショップやら三省堂書店やらがテナントに入っているため、平日は常に盛況。
そんな交通会館の地下に、オヤジ好みなランチストリートがあります。
オシャレとかキレイとかトレンディー(死語)とか、そういう言葉とは無縁なんだけど、時々来たくなるんだよね。それはオレがおやぢだから?

で、今日は「もしかしたらやってるかな」という期待を胸に『季節料理 西田』へ。
お目当ては、ココではまだ食べたことが無かった冬の名物です!

続きを読む
posted by とく@千葉県民 at 08:44| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | OVER700円和食/居酒屋/お寿司系ランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月15日

【ランチ】「くせになる味!」炭火焼肉 銀座 漢城軒 その14/純豆腐チゲ

銀座インズ・銀座 漢城軒
有楽町界隈で働き出してからおよそ5年。その間、もう何度食べたか覚えていないくらい、ココの純豆腐チゲを頂いています。
癖になる味なんですよね。

というワケで、銀座インズ2の焼肉屋「銀座 漢城軒」
もちろん、今日も「チゲ」です。続きを読む
posted by とく@千葉県民 at 08:42| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | OVER700円エスニック/カレー/焼肉系ランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月11日

【ランチ】「うどん、苦手なのに」丸の内・野らぼー 東京駅サウスタワー店(その2)/釜肉ぶっかけうどん

丸の内・讃岐うどん 野らぼー 東京駅サウスタワー店
昨年末、東京駅八重洲南口にオープンしたばかりのオフィスビル「グラントウキョウサウスタワー」
ワタクシの勤務地からも近く、最近良く利用しています。中でも特に時間の無いときなどさくっと食べられる、お気に入りの店舗がコチラ。讃岐うどんのチェーン「野らぼー」です。
いつもは「かけうどん」と決まっているのだけど、今日は気が変わって違うメニューを。続きを読む
posted by とく@千葉県民 at 08:43| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ■700円以内で食べられるおそば・うどんランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月09日

【ルーテシアな日々】ルーテシア1.2QS5 1ヶ月インプレッション その4「点検に出してみた」&「燃費はどうだった」の巻

ルーテシアとJR京葉線205系


というワケで、その後のルーテシア。
なんせ距離が伸びず、年末にようやく二度目の給油をしました。

街中4割、郊外路3割、高速道3割(首都高含む)、延べ600km近く走った燃費(満タン法)は、おおよそ14.0km/L。
ちょっと甘めの数値ながら、結構好燃費ではないでしょうか。

実は年末年始に遠出をする予定だったのですが、諸般の事情により延期。まだ、300km以上をイッキ乗り!というのが出来ておりません。無念っ!

ワインディングの走り、長距離での安定感、疲労度など、じっくり乗ってみないと分からないことはまだまだありそう。
ともあれ、次のチャンスを楽しみにしております。

クイックシフトの警告灯が点灯した状態
クイックシフトの警告灯が点灯した状態

さて、クイックシフトの警告灯が点灯することは前回記しましたが、コメント欄でesapce3サンが書かれたように、ブレーキ関連が原因のようでした。

『ブレーキペダルにはスイッチが付いていてゆるく踏んでいて一定時間が過ぎると警告されるそうです。またその状態を長く続けるとクラッチがいかれてしまうそうです。ブレーキは思いっきり踏むのがコツだそうです。』
esapce3サンのコメントより転用


ディーラーの方いわく、「ブレーキを踏んでますよ」とクイックシフトの動作の為に必要な信号を送るスイッチがあり(上のコメントと一致します)、初期設定で踏みシロを覚えさせるんだそうです。

で、それをリセットさせ再度記憶させることで、点灯は解消するようなんですね(意味分かります?)。

ただしそのリセットは1度きり。次回、そのスイッチ部品を交換(!)すれば再度調整出来るのだとか。えー、それってお金かかるの!?
(「工賃込みで1万円くらいかな」だって!)

直さなくても現状大きな問題はなく、ま「気にするな」ってことだと解釈し、しばらくは放置することにしました(←いいかげん)。
次回、何か修理か点検に入れるときまで先延ばしとします。

その後不具合が出たら、またココでご報告いたします・・・
ラベル:ルーテシア
posted by とく@千葉県民 at 00:51| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | ルーテシアな日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月08日

【ランチ】「今シーズン初!カキフライ!」銀座1丁目・大衆割烹 三州屋 銀座店「その7」/カキフライ定食

071213_1256~0001.jpg071213_1306~0002.jpg071213_1306~0001.jpg

(※過去ネタ:2007年12月13日(木)13:06)
今シーズン初のカキフライを食しに、やってきました久しぶりの三州屋!
続きを読む
posted by とく@千葉県民 at 09:13| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | OVER700円和食/居酒屋/お寿司系ランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月07日

【ランチ】「新春ランチはまぐろから!」まぐろ重/銀座1丁目・日本料理 岩戸(その6)

080107_1247~0001.jpg080107_1251~0001.jpg080107_1250~0001.jpg
今日は新春初出社日。
お正月ボケの中、仕事にも力が入らず(そりゃいつもだろ)。
で、お正月気分が抜けぬまま、まぐろが食べたくって「岩戸」へ。

まぐろ重 840円
味噌汁・小鉢・お新香付き
※ケータイカメラにて撮影
続きを読む
posted by とく@千葉県民 at 14:03| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | OVER700円和食/居酒屋/お寿司系ランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月02日

稲毛で初詣!そして懐かしい新京成電車に乗り船橋ららぽーとへ

千葉・稲毛浅間神社

昨年同様、地元の稲毛浅間(いなげせんげん)神社へ初詣。
富士宮にある富士山本宮浅間神社の分祠です。そういえば2007年にはその本宮にも訪れ、同地で開催されたB級グルメの祭典『B-1グランプリ』で各地のご当地グルメやご当地『富士宮焼きそば』の美味しさにもふれることが出来ましたね。なんだかご縁があるみたいで。

■参考
【ランチ】富士宮『つぼ半』で「元祖」富士宮焼そばを喰う!/五目焼そば(2007年06月09日)

んで、お参りが済んだら近くの京成稲毛駅へ。

10〜15両編成の通勤電車が頻繁運転するJR総武線と京葉線の間のエリアを走る京成千葉線は、4〜6両編成の電車がのどかに走るローカル線。
最近、子会社の新京成線が松戸から直通電車を走らせたりして、新たな客層を開拓しようと試みたりしています。

新京成8000系京成千葉線乗り入れ車

写真は新京成からの乗り入れ車8000系。
生まれてから12歳まで沿線に住んでいたワタクシにとって、新京成電車は鉄道趣味の原風景。

しかも、それまで京成のお古の釣り掛け電車ばかりだった新京成に、昭和53年(ワタクシが小学校3年生になった頃!)きら星のように現れたのがこの8000系!当時、どれだけ狂喜乱舞したことか…。
あれから30年(!)、その後続々と新車が投入されてゆく中、その8000系がいまだに現役で活躍中なのは、なんとも嬉しい限り。
しかも今住んでいる千葉市エリアでこのタヌキ顔の電車を見られるようになったのは、なんだか不思議な気分です。

京成3300形電車「赤電」
こちらは京成の古参3300形
昭和40年代中頃製造されいまだ現役選手。

んで、向かった先は船橋のTokyo-Bayららぽーと。日本最大級のショッピングモールで、今日から始まったバーゲンに参戦!
…しかし、あまりの人出に早くもげんなり(*´Д`)=з
やはり女のヒトはタフですね。結局、主にヒナさんの冬物を買い込み帰路へ。
チカレマシタ…

さ、このあともくたばってるヒマはありません。今日の予定はまだまだ続きます。夜は新年会!
負けずに(何に?)頑張るぞ〜p(^-^)q
posted by とく@千葉県民 at 20:29| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ぶらり途中下車の旅〜鉄道の旅〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月01日

ご来光〜新年あけましておめでとうございます〜

2008年のご来光は自宅のベランダから

皆様、新年あけましておめでとうございます!

いよいよ、2008年が始まりましたねえ。

千葉市の空は澄み切っていて、なんとも清々しい気分。イイじゃん。
現実の世の中は濁りまくってるけど、こういう綺麗な空を見て素直に『イイじゃん』って感じられる心だけは、しっかり持っていたいもんです。

というわけで、今年もよろしくお願いいたします。


写真は、東南向きに建ってる我が団地のベランダから見た初日の出。コンパクトデジカメのヘタな写真だけど、雰囲気は伝わったかな?
posted by とく@千葉県民 at 07:25| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・ご挨拶・ご案内など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。