
というワケで、その後のルーテシア。
なんせ距離が伸びず、年末にようやく二度目の給油をしました。
街中4割、郊外路3割、高速道3割(首都高含む)、延べ600km近く走った燃費(満タン法)は、おおよそ14.0km/L。
ちょっと甘めの数値ながら、結構好燃費ではないでしょうか。
実は年末年始に遠出をする予定だったのですが、諸般の事情により延期。まだ、300km以上をイッキ乗り!というのが出来ておりません。無念っ!
ワインディングの走り、長距離での安定感、疲労度など、じっくり乗ってみないと分からないことはまだまだありそう。
ともあれ、次のチャンスを楽しみにしております。
クイックシフトの警告灯が点灯した状態さて、クイックシフトの警告灯が点灯することは
前回記しましたが、コメント欄でesapce3サンが書かれたように、ブレーキ関連が原因のようでした。
『ブレーキペダルにはスイッチが付いていてゆるく踏んでいて一定時間が過ぎると警告されるそうです。またその状態を長く続けるとクラッチがいかれてしまうそうです。ブレーキは思いっきり踏むのがコツだそうです。』
esapce3サンのコメントより転用ディーラーの方いわく、「ブレーキを踏んでますよ」とクイックシフトの動作の為に必要な信号を送るスイッチがあり(上のコメントと一致します)、初期設定で踏みシロを覚えさせるんだそうです。
で、それをリセットさせ再度記憶させることで、点灯は解消するようなんですね(意味分かります?)。
ただしそのリセットは1度きり。次回、そのスイッチ部品を交換(!)すれば再度調整出来るのだとか。えー、それってお金かかるの!?
(「工賃込みで1万円くらいかな」だって!)
直さなくても現状大きな問題はなく、ま「気にするな」ってことだと解釈し、しばらくは放置することにしました(←いいかげん)。
次回、何か修理か点検に入れるときまで先延ばしとします。
その後不具合が出たら、またココでご報告いたします・・・
posted by とく@千葉県民 at 00:51| 東京 ☀|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
ルーテシアな日々
|

|