
1泊2日の研修で、イマドキ(!)熱海にやってまいりました!
うちの会社、なにかっていうと『合宿』と称して泊まりがけでミーティングしたりするんですな。
で、きょうもまた旅に出ます、しかも『熱海』!…な〜んとも微妙っ〜(苦笑)
ま、I氏らしい微笑ましい(?)セレクトではあるけどね。というワケで、イッテキマス…
うーん、なんだかなあ。
熱海・来宮の桜(左)/なんと!イマドキマークIIのタクシーが現存していたとは!
しかし、宿泊先の西熱海ホテル、
『鉄分』濃いヒトにとってもたまらなく眺望の良いところです。
なんせ
眼下には東海道新幹線、東海道線、そして
伊東線来宮駅。
猛スピードで駈け抜ける新幹線300・500・700系。
引き上げ線で一休みするJR東日本・湘南新宿ラインの長大編成、E231系や211系。
片やJR東海のわずか3連で組成される113系。
伊豆急の多彩な乗り入れ車両の数々。
下田に向かう特急踊り子185系、スーパービュー踊り子251系。
EF66やEF210などが牽く貨物列車…
嗚呼!!そりゃもう、マニアにはたまりません。おおげさじゃなく、いちにち眺めていても飽きませんね。
コレだけでご飯3杯、いや酒の肴ですね、はい。
で、眼下を眺める姿、よほど嬉しそうな顔をしていたらしく
『(仕事のときとは違って)イキイキしてるねぇ〜(笑)』、と茶化されることしばし(苦笑)。
ま、でも、このはやる気持ち、ワカルヒトにはワカリますよね!?
で、休憩時間の間、ちょっとぶらぶらしてみました。
JR伊東線来宮駅左手奥に見えるのが研修所兼宿泊地のホテル。
で、駅までぷらぷら散歩してみました。
東海道新幹線、東海道本線、伊東線と3線が並走する区間ですが、駅に停まるのは伊東線のみ。
前2線がJR東海エリアなのに対し、伊東線はJR東日本エリアなのでスイカも使えたりします。伊東線は伊豆急行線と直通運転をしていて、熱海まで伊豆急の車両が乗り入れて来ます。

な〜んて書いている横で、伊豆急のリゾート21(バブル期に出来た豪華観光用『普通』車両)が通り過ぎていきました。旅情だねぇ・・・
西熱海ホテル、確かにボロイ宿ですがお薦めです!
◎西熱海ホテル静岡県熱海市梅園町1-1
posted by とく@千葉県民 at 15:14| 東京 ☁|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
ぶらり途中下車の旅〜鉄道の旅〜
|

|