Twingoな日々

2006年03月31日

見納め!東京駅の「昭和型」赤煉瓦駅舎と桜のコンビネーション

東京駅丸の内口赤レンガ駅舎「東京駅ルネッサンス」

もうすぐ改修される東京駅丸ノ内口の赤煉瓦駅舎。
と言っても取り壊されるワケではなく、屋根の部分を開業当時(明治〜大正時代)のオリジナルスタイルに改築されるようです。

したがって、この馴れ親しんだ昭和型東京駅と桜のツーショットはコレが最後なんです。
もちろん『オリジナル』も重要ですが、我々が知っている東京駅はこのかたち、ですよね?
なんたか名残惜しいものです。

というワケで工事開始も間近。お見逃しなく…

◎参考情報:
JR東日本プレスリリース(PDF)
・「東京駅ルネッサンス。」(『編集長敬白』2006年03月14日のエントリより)
posted by とく@千葉県民 at 17:18| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【ランチ】大判 きつねのうどん/丸の内TOKIA つるとんたん 

今日はTOKIA内で派遣サンといっしょにランチを。
皆さん、いつもご苦労様です・・・(といってもおごれる程もらってないので割り勘・・・すまんみんな)

大判 きつねのうどん 丸の内TOKIA つるとんたん大判 きつねのうどん 680円

※細麺もセレクト可(写真は太麺)
うどんも一ツ半、二ツと増量可(無料)

で、今日はノーマル麺、麺は二ツ(2玉)です。

それにしても器がでかっ!
まるで洗面器!?って感じの器に驚かされる。
(一緒に置いた携帯の大きさと比較してね)続きを読む

丸ノ内でThe Art of Passt-ism 〜新型パサートデビューイベント〜

先日、丸の内でプレス向け発表会が行なわれたVWの新型パサート・パサートヴァリアント。

丸ノ内TOKIAで新車発表会([2006年03月23日(木)])

◎参考:
フォルクスワーゲン 新型「パサート」発表会レポート!(CORISM)

200603311159.jpg

それに関連し丸ノ内周辺で、先日発表されたフォルクスワーゲンの新型パサートの登場記念イベント『The Art of Passt-ism』が開催されています。
写真は丸ノ内MY PLAZA。

ほかにも丸ビルやOAZOなどでもそれぞれアート作品と新型パサートが展示されている。今日から4月10日まで。(丸ビルのみ4月3日〜8日まで)

◎参考:
『The Art of Passt-ism』フォルクスワーゲン日本
新型パサート×現代アート in 丸の内(CORISM)

やっぱ金かかってんなー!

もちろんクルマ自体の品質は高く、しかもライバル欧州車に比べても価格競争力の高い意欲的なモデルです。
ただ、良くも悪くも中庸なのが「Passt-ism(パサート-イズム)」なのかな(皮肉)。
なーんかこう、「ふつー」だよね。でっかい「ゴルフ」って感じ・・・(まさに狙いはソコなんだけど)

ちなみに新型パサート、欧州でも好調な立ち上がりとのこと。
価格も上がりボディサイズも大きくなった5代目VWゴルフと価格差も小さいことから、いっそこちらに、と移行する人も多いのでしょう。日本でも同様な流れで結構売れるのではないでしょうか。
実際このケータイ写真を撮ってる最中も多くの丸の内サラリーマン(まさにターゲット層!)が熱心にパサートのほうに見入っていました。アートには興味はないみたいで・・・
posted by とく@千葉県民 at 12:14| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | クルマのハナシ 〜Renault以外〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月30日

【ランチ】並にぎり/築地市場 うまい鮨勘 築地市場店

今日もアシ車でランチに!
たまにはこういう贅沢もいいですなあ。

27日の失敗を受け、ちゃんと駐車場の位置を確認したうえで築地へ。
しかし今日は船頭が多く。行きたいお店はあったものの未入店な宿題のお店。
自ら新規開拓して失敗するのは嫌なので(笑)、彼らが行きたいというお店に入ってみることにしました。

でもわざわざ築地市場・場内に入ってまでチェーン店に行かなくったって、ねえ・・・
とは言えず(弱気)、渋々入ってみることに。

200603301249.jpg
並にぎり 840円
鮪、烏賊、かんぱち(多分)、筋子の軍艦、蒸し海老、サーモン、玉子、干瓢巻など(確か)

ま、まさに「並」。
なので、コレに別途単品を握ってもらいました。
生タコの握りに鯵。コレは美味しかった!
意外にマトモ(失敬)でしたヨ。

★★★☆☆
ごちそうさまでした。

うまい鮨勘 築地市場店
posted by とく@千葉県民 at 13:22| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | OVER700円和食/居酒屋/お寿司系ランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月29日

【ぶらり旅】真鶴 生ゆば ゆば喜 〜お土産は「ゆば」〜

200603291623.jpg
というワケで。

ヘンシューチョーからクルマを受け取っての独りの帰り道、途中の真鶴でC社のKサンお薦めの生ゆばを買ってみました。
別に地元の名産でもなんでもないのですが、つい(笑)。
(感想は後日・・・)

生ゆば ゆば喜 真鶴店
神奈川県小田原市根府川161
真鶴道路沿い

※調べてみると、地元千葉、上総の大多喜が本店らしい(苦笑)・・・
posted by とく@千葉県民 at 18:08| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | ぶらり途中下車の旅〜鉄道の旅〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【ぶらり旅】会議終了、即撤収!

200603291456.jpg

会議は無事終了〜
しかし新幹線の時間が間に合わない!
…ってか、せわしない段取りだなあ。
土産とか観たりとかさ、そういう「旅のお約束」、重要じゃないの!?
ま、俺はクルマだからゆっくり帰りますわ…。

200603291502.jpg
熱海駅にて

というワケで、せわしなく帰る皆さん、お疲れさーん!
ワタクシは土産でも観ながらゆっくり帰ります〜
posted by とく@千葉県民 at 16:33| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ぶらり途中下車の旅〜鉄道の旅〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【ランチ】お刺身定食/熱海・来宮 西熱海ホテル

200603291227.jpg
お刺身定食 1890円
昨日とおんなじメニューを。

小鉢、フルーツ、お吸物付き
ごちそうさまでした。
★★★★★
(経費だし)
(ホントは★☆☆☆☆)

西熱海ホテル レストラン 椿
静岡県熱海市梅園町1-1
posted by とく@千葉県民 at 12:48| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | OVER700円和食/居酒屋/お寿司系ランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【ぶらり旅】箱根まで朝練に行く

200603290919.jpg
途中参加のオーオカ・ヘンシューチョーが乗ってきた借り物のクルマで、朝ご飯後の30分間、朝練(?)に行ってきました。
宿の裏から山道を登れば、わずか10分くらいで十国峠到着!近いじゃん。

ここは絶好の富士山ビューポイントなんですが、きょうは少し雲が多いみたい。ケータイ写真なんで良く見えませんが、後ろにはぼんやりと雪をかぶった富士が。
さ、帰ってまた会議会議!
posted by とく@千葉県民 at 09:19| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ぶらり途中下車の旅〜鉄道の旅〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【ぶらり旅】朝の風景〜宿の朝ご飯、朝の海岸〜

200603290824.jpg
お約束ですね。
鰺の干物に海苔。

ごちそうさまでした。

200603290901.jpg

で、部屋に戻ってちょっとひと休み。
あーこのままごろごろしてた〜い!
posted by とく@千葉県民 at 08:47| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ぶらり途中下車の旅〜鉄道の旅〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【ぶらり旅】『鉄』なヒト注目!〜西熱海ホテル、眺望だけでご飯3杯!?〜

200603281613.jpg

さっきも書きましたが。
この西熱海ホテル『鉄分』濃いヒトにとってもたまらなく眺望の良いところです。
なんせ眼下には東海道新幹線東海道線、そして伊東線来宮駅。

猛スピードで駈け抜ける新幹線300・500・700系。
引き上げ線で一休みするJR東日本・湘南新宿ラインの長大編成、E231系や211系。
片やJR東海のわずか3連で組成される113系。
伊豆急の多彩な乗り入れ車両の数々。
下田に向かう特急踊り子185系、スーパービュー踊り子251系。
EF66やEF210などが牽く貨物列車…

嗚呼!!

そりゃもう、マニアにはたまりません。おおげさじゃなく、いちにち眺めていても飽きませんね。
コレだけでご飯3杯、いや酒の肴ですね、はい。



で、眼下を眺める姿、よほど嬉しそうな顔をしていたらしく『(仕事のときとは違って)イキイキしてるねぇ〜(笑)』、と茶化されることしばし(苦笑)。

ま、でも、このはやる気持ち、ワカルヒトにはワカリますよね!?


西熱海ホテル、確かにボロイ宿ですがお薦めです!
posted by とく@千葉県民 at 00:53| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ぶらり途中下車の旅〜鉄道の旅〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【ぶらり旅】『鉄』なヒト注目!〜西熱海ホテル、眺望だけでご飯3杯!?〜

200603281613.jpg

さっきも書きましたが。
この西熱海ホテル『鉄分』濃いヒトにとってもたまらなく眺望の良いところです。
なんせ眼下には東海道新幹線東海道線、そして伊東線来宮駅。

猛スピードで駈け抜ける新幹線300・500・700系。
引き上げ線で一休みするJR東日本・湘南新宿ラインの長大編成、E231系や211系。
片やJR東海のわずか3連で組成される113系。
伊豆急の多彩な乗り入れ車両の数々。
下田に向かう特急踊り子185系、スーパービュー踊り子251系。
EF66やEF210などが牽く貨物列車…

嗚呼!!

そりゃもう、マニアにはたまりません。おおげさじゃなく、いちにち眺めていても飽きませんね。
コレだけでご飯3杯、いや酒の肴ですね、はい。



で、眼下を眺める姿、よほど嬉しそうな顔をしていたらしく『(仕事のときとは違って)イキイキしてるねぇ〜(笑)』、と茶化されることしばし(苦笑)。

ま、でも、このはやる気持ち、ワカルヒトにはワカリますよね!?


西熱海ホテル、確かにボロイ宿ですがお薦めです!
posted by とく@千葉県民 at 00:53| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ぶらり途中下車の旅〜鉄道の旅〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月28日

【ぶらり旅】二次会

200603282144.jpg

やっぱね、呑まなきゃやってらんないっすよ〜。

200603282145.jpg

寂れた「昭和」感。立派なステージのあるラウンジ(?)でした。
ちなみに貸し切り状態です。
posted by とく@千葉県民 at 21:46| 東京 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | ぶらり途中下車の旅〜鉄道の旅〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【ぶらり旅】さ、宴会宴会!

200603281920.jpg
集合時間を過ぎても空っぽの宴会場・・・

19時からは宴会!

…って、相変わらず時間どおりに始まらないのが、いかにもうちの会社らしい…嗚呼。俺に早くビールを!
posted by とく@千葉県民 at 19:22| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ぶらり途中下車の旅〜鉄道の旅〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【ぶらり旅】『鉄』なヒト注目!〜西熱海ホテル、眺望だけでご飯3杯!?〜

300系ひかり号

1泊2日の研修で、イマドキ(!)熱海にやってまいりました!
うちの会社、なにかっていうと『合宿』と称して泊まりがけでミーティングしたりするんですな。

で、きょうもまた旅に出ます、しかも『熱海』!…な〜んとも微妙っ〜(苦笑)
ま、I氏らしい微笑ましい(?)セレクトではあるけどね。というワケで、イッテキマス…
うーん、なんだかなあ。

熱海・来宮の桜 マークIIタクシー
熱海・来宮の桜(左)/なんと!イマドキマークIIのタクシーが現存していたとは!

西熱海ホテルの歓迎看板
しかし、宿泊先の西熱海ホテル、『鉄分』濃いヒトにとってもたまらなく眺望の良いところです。

なんせ眼下には東海道新幹線、東海道線、そして伊東線来宮駅

猛スピードで駈け抜ける新幹線300・500・700系。
引き上げ線で一休みするJR東日本・湘南新宿ラインの長大編成、E231系や211系。
片やJR東海のわずか3連で組成される113系。
伊豆急の多彩な乗り入れ車両の数々。
下田に向かう特急踊り子185系、スーパービュー踊り子251系。
EF66やEF210などが牽く貨物列車…

嗚呼!!

そりゃもう、マニアにはたまりません。おおげさじゃなく、いちにち眺めていても飽きませんね。
コレだけでご飯3杯、いや酒の肴ですね、はい。



で、眼下を眺める姿、よほど嬉しそうな顔をしていたらしく『(仕事のときとは違って)イキイキしてるねぇ〜(笑)』、と茶化されることしばし(苦笑)。

ま、でも、このはやる気持ち、ワカルヒトにはワカリますよね!?

で、休憩時間の間、ちょっとぶらぶらしてみました。

JR来宮駅
JR伊東線来宮駅
左手奥に見えるのが研修所兼宿泊地のホテル。
で、駅までぷらぷら散歩してみました。

東海道新幹線、東海道本線、伊東線と3線が並走する区間ですが、駅に停まるのは伊東線のみ。
前2線がJR東海エリアなのに対し、伊東線はJR東日本エリアなのでスイカも使えたりします。伊東線は伊豆急行線と直通運転をしていて、熱海まで伊豆急の車両が乗り入れて来ます。

リゾート21(伊豆急行 2100系電車)

な〜んて書いている横で、伊豆急のリゾート21(バブル期に出来た豪華観光用『普通』車両)が通り過ぎていきました。旅情だねぇ・・・


西熱海ホテル、確かにボロイ宿ですがお薦めです!

◎西熱海ホテル
静岡県熱海市梅園町1-1

西熱海ホテル_外観

posted by とく@千葉県民 at 15:14| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ぶらり途中下車の旅〜鉄道の旅〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【ぶらり旅】さ、会議会議(裏手からは伊豆急線の走る音が聞こえる・・・)

200603281301.jpg

戻ったら席の向きが変わってた。

さ、会議会議、と。

でもね・・・会議中も電車の通過音が良く聞こえるんだな、これが。
すぐ裏手に伊東線の線路がへろへろと延びてるんですな。
振り返るワケにもいかず、悶々と音だけ聞くしかないワケ。

「ん。この『国鉄』っぽいモーター音に10両編成は185系踊り子だな」
「私鉄っぽい音だ、元東急8000系だね」


・・・とか。

もう気になって気になって会議に実が入らないこと(笑)。
posted by とく@千葉県民 at 13:02| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ぶらり途中下車の旅〜鉄道の旅〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【ランチ】お刺身定食

200603281234.jpg
お刺身定食 1890円
小鉢、フルーツ、お吸物付き
ごちそうさまでした。
★★★★★
(経費だし)
(ホントは★☆☆☆☆)

西熱海ホテル レストラン 椿
静岡県熱海市梅園町1-1
posted by とく@千葉県民 at 13:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | OVER700円和食/居酒屋/お寿司系ランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【ぶらり旅】JR来宮駅までおさんぽ

200603281152.jpg
JR伊東線来宮駅
左手奥に見えるのが研修所兼宿泊地のホテル。
で、駅までぷらぷら散歩してみました。

東海道新幹線、東海道本線、伊東線と3線が並走する区間ですが、駅に停まるのは伊東線のみ。前2線がJR東海エリアなのに対し、伊東線はJR東日本エリアなのでスイカも使えたりします。伊東線は伊豆急行線と直通運転をしていて、熱海まで伊豆急の車両が乗り入れて来ます。

な〜んて書いている横で、伊豆急のリゾート21(バブル期に出来た豪華観光用『普通』車両)が通り過ぎていきました。旅情だねぇ…
200603281220.jpg
(宿の展望レストランから)

…このまま、伊豆急下田方面に逃避行しても、いいっすか!?

200603281221.jpg
海も良く見渡せます
posted by とく@千葉県民 at 12:07| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ぶらり途中下車の旅〜鉄道の旅〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【ぶらり旅】今日の会議室

200603281135.jpg
コレが今日の会議室

会議は13時からなので、ランチ&入浴も可!だってさ(汗)。
こんな時間からひとっ風呂浴びたら寝ちゃうっつーの。
ま、散歩でも行ってくるかね。

【ぶらり旅】熱海到着〜

200603281150.jpg
熱海・来宮の桜
春霞み、って感じののどかな陽気。桜も7分咲きでいい感じ。
会議なんかやめて花見しません!?

熱海駅からタクシーで10分、着いたのは街からちょっと外れたふるーいホテル。比較的大規模。
200603281115.jpg
今だ現役!マークIIタクシー
昭和40年代をピークに、熱海は寂れる一方だ、とはタクシーの運転手サンの話。

200603281117.jpg
宿の入り口には「歓迎」、と
会議なんかいいから、このまま風呂でも浴びて、のーんびりしたいっすねぇ。
posted by とく@千葉県民 at 11:18| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ぶらり途中下車の旅〜鉄道の旅〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【ぶらり旅】シンカンセ〜ン

20060328100207.jpg
300系ひかり号入線!
うちの会社、なにかっていうと『合宿』と称して泊まりがけでミーティングしたりするんですな。

で、きょうもまた旅に出ます、しかも『熱海』!…な〜んとも微妙っ〜(苦笑)
ま、I氏らしい微笑ましい(?)セレクトではあるけどね。というワケで、イッテキマス…
posted by とく@千葉県民 at 10:11| 東京 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | ぶらり途中下車の旅〜鉄道の旅〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。